多言語映像通訳サービス「みえる通訳」提供の「テリロジーサービスウェア」が三菱地所発のヘルスケアベンチャー「WELL ROOM」と業務提携

tips

2021年12月2日、株式会社テリロジーサービスウェアは、WELL ROOM株式会社と、業務提携契約を締結したことを発表しました。

テリロジーサービスウェアは、多言語映像通訳サービス「みえる通訳」を提供しています。また医療の専門知識を持つ人材による通訳サービス「医療通訳」をオプションとして提供しています。

WELL ROOMは、三菱地所の新事業提案制度から生まれた新しいヘルスケアサービス「WELL ROOM」を提供しています。

「WELL ROOM」は、外国人を雇用する企業向けに、外国語対応可能な健診実施医療機関の紹介や予約管理など、ヘルスケア関連のサービスを提供するものです。

今回の提携により、相互に連携しながら医療機関へのそれぞれのサービスの導入の促進や、多言語対応可能な医療機関の増加を行います。

厚生労働省は公表している外国人雇用状況のデータによると、2020年10月時点で、外国人労働者数は172万4,328人で前年比約6.5万人(4%)増加しました。

前年の増加率は13.6%だったので、増加率は大幅な減少となりましたが、これは新型コロナウイルス感染症の影響と考えられます。

外国人労働者は日本の少子高齢化に伴う人手不足の対策として重要な人材です。

しかし外国人労働者には、雇用管理や、住宅、社会保険非加入などの問題などがあります。

特に健康に関する問題は外国人労働者が抱える不安として大きなものです。

外国人労働者はコミュニケーションや手続きの問題によって社会サービスを受けられないことがあります。

そのため受入企業や送出機関は、外国人労働者に対し、社会サービスを受けられるよう支援を行うことが必要です。

このことを受け、WELL ROOMのようなサービスを提供する事業者が登場しています。

心身の状態は仕事をするために重要です。また、人を雇う場合、自分だけはなく従業員の状態も管理しなくてはなりません。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「総務手帳」では、ストレスチェック実施のノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ WELL ROOM テリロジーサービスウェア ヘルスケア みえる通訳 三菱地所 医療 医療通訳 外国人 外国人労働者 多言語 株式会社 業務提携 通訳 雇用
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

Webフォーム連動型の商談獲得自動化サービスを提供する「immedio」が1.5億円調達
2022年9月14日、株式会社immedioは、総額約1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 immedioは、マーケティングに用いられるWebフォーム連動型の商談獲得自動化サービ…
観光事業者向けタビナカDXプラットフォーム「Nutmeg」を提供する「NutmegLabs Japan」が5億円調達
2025年2月27日、NutmegLabs Japan株式会社は、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 NutmegLabs Japanは、旅行・レジャーの観光事業者向けのタビナカDX…
Web3領域におけるビジネスインフラを開発・提供する「REVELYA」が資金調達
2023年3月13日、株式会社REVELYAは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、自社設計のオリジナルサーバーを基軸としたデータ配信などサーバープラットフォームビジネスを展開する株式会…
アスリートに特化した推し活サービスを手がける「Back Dooor」が5300万円調達
2024年12月13日、Back Dooor株式会社は、総額5300万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Back Dooorは、アスリート専用の推し活サービス「Back Dooor」を開発・…
複業マッチング・プラットフォーム運営の「Another works」が1.6億円調達
2021年4月16日、株式会社Another worksは、総額1億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 複業マッチング・プラットフォーム「Another works」を運営・開発し…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集