AI学習プラットフォーム運営の「アイデミー」が「KDDI」と地域のDX人材育成において業務提携

tips

2021年11月29日、株式会社アイデミーは、KDDI株式会社と、業務提携契約を締結したことを発表しました。

アイデミーは、AIを中心としたDX人材を育成するeラーニングプラットフォーム「Aidemy Business」や、データサイエンティストのためのAI/ML運用プラットフォーム「Modeloy(モデロイ)」などを運営しています。

今回のKDDIとの提携により、DX人材育成コンテンツを共同開発し地域企業に提供します。

具体的には、共同でのDXを人材育成コンテンツの検討、両社のアセットを活用したDX人材育成の施策検討・実施・地域への展開を行います。

経済産業省は、日本のDX(デジタルトランスフォーメーション)が実現できなかった場合、2025年以降、最大で12兆円/年の経済損失が生じる可能性を指摘し、これを2025年の崖と呼んでいます。

DXとは、デジタル化などICTを活用することにより、企業活動を根本的に変革することを指します。単なるデジタル化ではないことに注意が必要です。

DXの実現にはICTと組織づくりの両方に精通した人材が必要となります。

しかし日本の多くの業界は人手不足に陥っており、特に地方ではDX人材を確保できないことからDXが進まないという大きな課題が生じています。

そのためDX人材を育成するための取り組みやサービスが強く求められています。

オンラインで教育を受けられるeラーニングは、地方でも質の高い教育を受けられるため、地方のDX人材を創出するために期待されています。

また、部門・従業員間でのICT知識の差がDX推進の障壁となっていることもあり、今後このようなテクノロジー系のeラーニングは社員教育としても活用されていくと考えられます。

創業期はなにも導入されていないまっさらな状態なため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。「冊子版創業手帳」では、社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらもご参考ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ AI Aidemy Aidemy Business DX DX人材 eラーニング KDDI Modeloy アイデミー データサイエンティスト デジタル・トランスフォーメーション プラットフォーム モデロイ 人材育成 学習 株式会社 業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

中小企業・スタートアップ向けにバックオフィス業務のデジタル化支援事業などを展開する「Wewill」が1億円調達
2022年10月14日、株式会社Wewillは、総額1億200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Wewillは、バックオフィスリモートサービス(経理・労務)や、SaaS導入支援事業、業務変…
NFTレンタルプラットフォーム「EXA」を開発する「Tavern」が3,450万円調達
2022年8月10日、Tavern株式会社は、総額3,450万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Tavernは、NFTをワンクリックで簡単かつ安全にレンタルできるプラットフォーム「EXA(エ…
太陽光発電システムの第三者所有サービス「シェアでんき」提供の「シェアリングエネルギー」が資金調達
2020年10月29日、株式会社シェアリングエネルギーは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、ENEOS株式会社です。 シェアリングエネルギーは、個人向けの太陽光発電システムの第三者所有…
現場コミュニケーションのワンストップソリューション「BONX WORK」を提供する「BONX」が資金調達
2023年5月24日、株式会社BONXは、資金調達を実施したことを発表しました。 BONXは、現場コミュニケーションのワンストップソリューション「BONX WORK」、一般向け音声ソリューション「BO…
メタバース型Go To Earnアプリ「Massive World」を開発する「Super Massive Global」と「ピアズ」が資本業務提携
2023年2月9日、株式会社ピアズは、Super Massive Global株式会社と、資本業務提携したことを発表しました。 Super Massive Globalは、現実世界の位置情報と連動した…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集