創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年11月24日契約書レビューAIクラウド「LeCHECK」提供の「リセ」が5.5億円調達

2021年11月24日、株式会社リセは、総額5億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
契約書レビューAIクラウド「LeCHECK(リチェック)」を開発・提供しています。
「LeCHECK」は、契約書の作成から、レビュー、翻訳、管理、ノウハウ共有を実現するクラウドサービスです。
月額2万円(翻訳機能や英文レビュー機能含は月額3万円)で提供することにより、これまでコストの面から法務を充実できなかった中小企業を支援しています。
スタートアップにおいても、取引を開始する際にはしっかりと契約書を作成したほうがよいといわれます。
従来まで契約書を準備するためには、弁護士などの専門家に依頼するか、専門的な知識を持つ人材を雇用するという方法しかありませんでした。
特に創業期にあるスタートアップは法務にコスト・時間をかけられるリソースがないことが大多数であるため、しっかりとした契約書を作成しなくてはならないと理解していても実行できず、トラブルに見舞われてしまうというケースもあります。
そこで近年のAI技術の進展によって登場したのが、契約書レビューサービスです。
契約書レビューとは、作成した契約書のリーガルチェック(レビュー)を行うことを指します。
AI契約書レビューは、作成した契約書をアップロードするだけでAIが自動で契約書レビューを行ってくれるシステムです。
レビューだけでなく、雛形などによって契約書の作成を支援してくれるシステムもあるため、専門家を雇用しなくても自社で一からしっかりとした契約書を作成することができます。
また契約書レビューサービスには、契約書の作成のスピードが大幅に向上するというメリットがあります。
創業期はビジネスを軌道に乗せるまでにフットワークの軽い対応をしなくてはならないことが多いため、契約書レビューサービスはとても役立ってくれるでしょう。
ビジネスでは様々な法律が関わってきます。近年はガバナンス・コンプライアンスを重視する時代となってきていますので、スタートアップであってもきちんと法律を把握しておくことが肝心です。「冊子版創業手帳」では、創業期における気をつけておくべき法律について詳しく解説しています。また、無料で弁護士などの専門家も紹介していますので、ぜひご活用ください。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | AI LeCHECK リーガルテック リセ リチェック レビュー 共有 契約書 契約書レビュー 株式会社 法務 管理 翻訳 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年6月30日、アクチュアライズ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 また、アクチュアライズの開発品候補「AE101」について、株式会社デ・ウエスタン・セラピテクス研究所と日本にお…
2021年11月29日、株式会社キッチハイクは、「保育園留学」の連携自治体・保育園の募集を開始したことを発表しました。 「保育園留学」は、地域社会と子育て家族をつなぐワーケーションプログラムです。 子…
2023年9月14日、株式会社サステナブルパビリオン2025は、資金調達を実施したことを発表しました。 サステナブルパビリオン2025は、落合陽一プロデューサーによる大阪・関西万博シグネチャーパビリオ…
2023年3月31日、株式会社Mitekiは、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Mitekiは、LINEで動くスーパーアプリ型のオンラインサロンプラットフォーム「fan.sa…
2020年1月14日、株式会社Moffは、総額7億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 高齢者のリハビリ支援サービス「モフトレ」や、IoTリハビリ支援・見える化サービス「モフ測」など…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

