「スタディメーター」が高校生と企業をつなぐ共創型オンラインプロジェクト「ジブン高校未来部」をリリース

tips

2021年11月22日、スタディメーター株式会社は、新サービス「ジブン高校未来部」を2021年11月22日にリリースしたことを発表しました。

「ジブン高校未来部」は、協賛企業(応援パートナー)が取り組むソーシャルビジネスに、高校生主体で参加できる共創型のオンラインプロジェクトです。

高校生のアイデアと企業の実行力をつなぐことで、社会課題の解決や問題提起を行います。

スタディメーターはほかに、オンライン学習サービス「スタディメーター」や、IT人材・デジタル人材の育成のためのオンライン動画講座の提供、教育関連事業の企画・開発を行っています。

少子高齢化や、人口減少、経済のグローバル化、価値観の多様化の進展などにより、社会の構造や生活様式が大きく変化しています。

また、SDGsの推進や、企業のデジタル化なども伴い、社会は様々な課題に直面しています。

これから社会の担い手となる学生は非常に重要な存在であり、課題の発見・解決や社会的な価値を創造するための資質・能力の育成が重要視されています。

また、日本では起業家の数が少ないことが課題のひとつとして挙げられており、起業に関する教育や、起業家精神の醸成なども必要です。

教育の領域では、次世代の教育手法として、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学・ものづくり)、Art(芸術・リベラルアーツ)、Mathematics(数学)の5つの領域を重要視するSTEAM教育が推進されるなど、すでに変革ははじまっており、スタートアップも多数参入するなど注目の市場となっています。

また、教育関連の事業を展開していない企業にとっても、若年層の価値観を知ることは、変革を迎える社会を把握するために重要です。

「ジブン高校未来部」のような取り組みが広がっていき、学生と社会が共に成長していけるような社会構造に変化していくことが望ましいでしょう。

創造性は起業家にとって重要な要素のひとつです。「冊子版創業手帳」では、成功している起業家のインタビューを多数掲載しています。先人の思考やアイデアを知ることは、新たなビジネスの創造に役立つことでしょう。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ SDGs アイデア オンライン ジブン高校未来部 スタディメーター ソーシャルビジネス プロジェクト 共創 学習 教育 株式会社 社会課題 高校生
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

睡眠の質を改善する一般医療機器製造・販売の「ナステント」が1.5億円調達
2020年2月27日、ナステント株式会社は、総額約1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 気道の閉塞を予防、呼吸の確保を助ける鼻腔挿入デバイス「ナステント」を製造・販売しています。…
AIを用いた不正検知サービス・サイバーセキュリティサービスを提供する「ChillStack」が資金調達
2024年9月12日、株式会社ChillStackは、資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は約3.5億円となりました。 ChillStackは、不正経費自動検知クラ…
多能性(R)中間膜・エピタキシャルの研究開発・製造・販売を行う「Gaianixx」が10億円調達
2023年6月30日、株式会社Gaianixxは、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Gaianixxは、多能性(R)中間膜と、エピタキシャルの研究開発・製造・販売を行っています。 …
「Bespo」に「ディップ」が出資 飲食店向け集約支援サービス「集客コボットfor SNS Booster」を提供開始
2023年10月4日、株式会社Bespoは、ディップ株式会社からの出資を受けるとともにOEM契約を締結したことを発表しました。 これに併せ、ディップから飲食店向け集約支援サービス「集客コボットfor …
東急不動産と鹿島建設による「旧九段会館」の保存・復原プロジェクト「九段会館テラス」が10/1に開業
東急不動産株式会社と鹿島建設株式会社による「九段会館テラス(KUDAN-KAIKAN TERRACE)」が2022年10月1日(土)に開業しました。 「九段会館テラス」は、登録有形文化財建造物である旧…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集