金融庁が今秋から地方中小企業に大企業で働く管理職・専門職を紹介する人材マッチング事業を開始

tips

金融庁は今秋から「地域企業経営人材マッチング促進事業」を本格的に開始します。

地域経済活性化⽀援機構(REVIC)に、大企業の人材リストを整備し、地方金融機関等による人材マッチングを行う事業です。

地方の中堅・中小企業の求人を地方金融機関等がヒアリングした上で該当する人材を紹介します、

人材リストを活用して人材を獲得した地方企業には、一定額が補助されます。

また、大企業人材には、地方の実情や中小企業の経営の実態を把握してもらうための研修やワークショップの実施や、先行例・優良事例の広報なども行います。

地方中小企業では、経営者の高齢化と後継者不足が大きな課題となっています。

中小企業庁は、今後後継者不足が理由で休廃業する中小企業が増加し、2025年までに累計で約650万人の雇用と約22兆円のGDPが失われる可能性があるという試算を公表しています。

そのため、地方中小企業に向け、事業継承支援など様々な取り組みが行われていますが、芳しい成果は得られていません。

今回の金融庁による大企業人材マッチング事業は、地方中小企業の経営人材不足を解決することを目的とした事業です。

新型コロナウイルス感染症の流行により、東京一極集中に対する脆弱さが浮き彫りとなりました。

地方に本社機能を移す企業も増えているほか、地方移住を決める個人も増えてきているといいます。

このことから、大企業人材のなかにも地方企業で働きたいと考える人材が増えてきていると考えられ、このような人材と地方企業をうまくマッチングすることができれば、あらたな人の流れをつくることができるでしょう。

しかし、金融庁のこの事業は、民間企業による人材マッチング事業に対する圧迫ではないかという声もあります。

そのため、民間企業と共存しながら、どれだけ経営人材の流動化を活発にできるかが注目されています。

人材の採用は、企業の成長にとって重要です。しかし創業期の人材採用は大きな投資のため失敗ができません。「冊子版創業手帳」では、創業期における人材採用のノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ REVIC マッチング 中小企業 人材 地域経済活性化⽀援機構 地方 大企業 大企業人材 採用 転職 金融庁
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
合同会社と株式会社の違いサムネイル
合同会社とは?株式会社との違い、メリット・デメリットをわかりやすく比較
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!
起業の仕方サムネイル
起業の仕方を大解剖!初めての素人でも失敗しない起業の6つのステップと手順とは?
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

Web面接ツールやeラーニングの「playse.」など提供の「manebi」が4.8億円調達
2020年8月31日、株式会社manebiは、総額4億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Web面接ツール「playse. web面接」や、eラーニング・サービス「playse. …
工場経営DXシステム「匠フォース」を提供する「匠技研工業」が5億円調達
2024年12月17日、匠技研工業株式会社は、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 匠技研工業は、製造サプライヤー企業向けに、工場経営DXシステム「匠フォース」を提供しています。 業務の…
モビリティ・ビジネス・プラットフォーム「TLUNCH」展開の「Mellow」が5億円調達
2020年2月12日、株式会社Mellowは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 モビリティ・ビジネス・プラットフォーム「TLUNCH」を展開しています。 ビルの空きスペースと個性豊か…
中小・スタートアップ向け広告メディア検索プラットフォーム「BIZPA」を運営する「ビズパ」が1.8億円調達
2022年4月27日、株式会社ビズパは、総額1億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ビズパは、中小企業・スタートアップ向けの広告メディアの検索プラットフォーム「BIZPA(ビズパ)…
「メルカリ」が知識・スキルのフリマアプリ「teacha」をリリース
平成30年4月25日、メルカリの子会社である株式会社ソウゾウは、「teacha」をリリースしたことを発表しました。 「teacha」は、知識やスキルを教えたい人と、それを学びたい人とをマッチングするア…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集