蚕専門の昆虫食スタートアップ「エリー」が第1弾商品「SILKFOOD チップス」を販売開始

tips

2021年7月9日、エリー株式会社は、「SILKFOOD チップス」を自社ECショップで販売開始したことを発表しました。

エリーは、蚕専門の昆虫食スタートアップとして、養蚕や、原料の開発販売、商品開発を展開しています。

2021年7月8日に、自社ECショップ「シルクフード オンラインショップ」を開設し、その第1弾商品として「SILKFOOD チップス」が販売されます。

「SILKFOOD チップス」は、蚕を原材料とした無添加・ノンフライのチップスです。

「オランダせんべい」を販売する酒⽥⽶菓株式会社との共同開発商品です。

実店舗(URBAN RESEARCH 堀江店)では7月中旬からの販売を予定しています。

世界的な人口増大により、早くて2030年にはタンパク質の需要と供給のバランスが崩れ始めると予測されています。

このタンパク質危機を乗り越えるため、世界では代替タンパク質の研究開発が進められています。

主に大豆を原料とした植物肉(代替肉)は市場に流通しており、上場・黒字化を果たした企業も存在します。

昆虫食は飼料が少なくてすむことや、様々な環境で飼育できることが大きなメリットで、中でもコオロギが飼育が簡単、食性が雑食、食味が良いという点でメジャーになるのではないかと目されています。

一方、蚕はエリーの研究によるとタンパク質だけでなく必須アミノ酸・必須脂肪酸・ミネラルを豊富に含むことがわかっています。

また食味についても落花生やナッツのような風味があり、コオロギとはまた違ったメリットがあります。

研究開発系のビジネスにとって資金は非常に重要です。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ EC SILKFOOD エリー オンライン シルクフード タンパク質危機 チップス 商品開発 昆虫食 株式会社
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

マンガに特化したAI翻訳技術を開発・提供する「Mantra」が1.5億円調達
2022年7月28日、Mantra株式会社は、総額約1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Mantraは、マンガに特化したAI翻訳技術や、マンガを教材として活用した英文多読サービ…
仕事と介護の両立支援クラウド「LCAT」運営の「リクシス」が2.6億円調達
2020年2月25日、株式会社リクシスは、総額2億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 仕事と介護の両立支援クラウド「LCAT(エルキャット)」を提供しています。 企業内従業員に対す…
バーチャルオフィスやオンラインイベントに活用できるバーチャル空間提供の「oVice」が1.5億円調達
2021年5月11日、oVice株式会社は、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 バーチャル空間「oVice(オヴィス)」を開発・提供しています。 見下ろし型の平面の空間にア…
ビジネスニュースをAIによって分類して届ける「Anews」などを展開する「ストックマーク」が11億円調達
2022年8月9日、ストックマーク株式会社は、総額11億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ストックマークは、ナレッジシェア推進サービス「Anews」と、世界中のビジネスニュースをもとにAIが…
企業間でのデータ連携の課題を解決するプライバシーテックサービス「AutoPrivacy」などを展開する「Acompany」が6.4億円調達
2022年12月21日、株式会社Acompanyは、総額約6億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Acompanyは、企業間でのデータ連携の課題を解決するプライバシーテックサービス…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集