創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年6月10日不動産による資産形成をクラウドで支援する「ヤモリ」が5,000万円調達

2021年6月8日、株式会社ヤモリは、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
不動産オーナー向けクラウド不動産経営管理サービス「大家のヤモリ」や、管理会社向けクラウド不動産オーナー管理サービス「管理会社のヤモリ」、無料学習メディア「ヤモリの学校」、物件探しから管理売却まで寄り添ってサポートする「ヤモリの家庭教師」を提供しています。
「大家のヤモリ」は、クラウド・AIを活用して不動産賃貸事業の学習から購入、管理、売却まで、不動産オーナーの経営を支援するサービスです。
また、管理会社向けの管理サービス「管理会社のヤモリ」も提供しています。「大家のヤモリ」と連携することにより、両者のコミュニケーションを円滑にします。
国土交通省によると、空き家の総数は、1993年から2013年の20年間で1.8倍(448万戸から820万戸)に増加しています。
今後も増加を続け、2033年頃には2,150万戸、全住宅の3戸に1戸が空き家になってしまうとの予測もあります。
この空き家問題は日本における大きな社会問題であり、自治体だけでなく民間企業によるビジネスでの課題解決も行われています。
空き家のなかでも、売りにも貸しにも出されていないものは2013年時点で318万戸あります。
この空き家の活用を進める必要がありますが、多くの場合、空き家のオーナーは不動産の知識を持たないため、適切な活用を行うことは難しいでしょう。
そのためヤモリは、この空き家問題を解決するため、知識のない不動産オーナーをデジタル技術によってサポートすることにより、賃貸市場の活性化、住居環境の向上、さらには空き家問題の解決を目指しています。
ビジネスでも専門的な知識が必要となる場面は多々あります。しかし必要な人材を雇うための資金が足りないこともあります。そのため専門的な知識を補ってくれるサービスの活用が重要です。「冊子版創業手帳」では、企業経営を支援してくれるシステムの構築について詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AI クラウド ヤモリ 不動産 大家のヤモリ 支援 株式会社 管理 管理会社のヤモリ 資産形成 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2019年9月4日、株式会社Taberu Technologiesは、株式会社togoが、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、2019年9月1日を効力発生日として、Taberu …
2024年12月10日、株式会社ポルティは、5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、空き家の所有者と買い手をつなぐマッチングアプリ「ポルティ」と、登録不要の即時査定「ポルティ空き家…
2021年2月26日、matsuri technologies株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 以下の事業などを展開しています。 ・民泊向けPMS「m2m Systems」 ・無人チ…
2022年7月4日、株式会社エヌエフエーは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 エヌエフエーは、人材派遣・人材紹介・人材教育など総合人材サービスを展開しています。 また、材派遣会社自身…
2020年2月17日、株式会社Nextremerは、資金調達を実施したことを発表しました。 機械学習を中心としたAIテクノロジーの社会実装を目指し、研究開発・製品化を行っています。 具体的には、自社研…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…