注目のスタートアップ

手術トレーニング用模擬臓器「VTT」開発・製造の「KOTOBUKI Medical」が8,000万円調達

company

2021年5月28日、KOTOBUKI Medical株式会社は、約8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

植物由来の模擬臓器「VTT(Versatile Training Tissue)」や、手術トレーニング用の道具を開発・製造しています。

従来のシリコン・プラスチック製の模擬臓器は、電気メスや超音波凝固切開装置などのエネルギーデバイスが発生する熱によって溶けてしまうため、これらのデバイスを使用することができませんでした。

「VTT」は、こんにゃく粉を主成分としており、環境負荷が低く人体組織に近い模擬臓器であるだけでなく、エネルギーデバイスも使用できることを大きな特徴としています。

豚などの生体の代替品として、倫理・衛星・コスト面において優れており、手術トレーニング用の模擬臓器として競争力があります。

国内外において医療機器メーカーの新規デバイス開発やデモンストレーション、手術支援ロボットのトレーニング用材、医大などの教育機関で学生指導用に活用されています。

今回の資金は、「VTT」の開発・生産体制の充実に充当されます。

テクノロジーの進化により、医療の現場では手術支援ロボットなど、新たな道具が登場しており、手術の手法も変化しています。

この変化に対応するため、手術のトレーニングは欠かすことができず、手術トレーニング用の製品の需要が高まっています。

VRでの手術トレーニングも活用されていますが、感触などのフィードバックはまだ現実には劣るため、リアルな物体を利用した手術トレーニングの需要はまだまだ存在するといえるでしょう。

世界的なSDGsの取り組みにより、環境負荷の低い素材やそれを利用した製品のニーズが高まっています。「VTT」のように新素材ではなくともユニークな製品を開発することができますが、それでも研究開発に資金が必要であることは変わりません。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ KOTOBUKI Medical Versatile Training Tissue VTT トレーニング 医療機器 手術 支援 株式会社 植物由来 模擬臓器 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【最大30万円支援】学生起業家向け助成金「AIBC学生起業支援助成金制度」【3/1開始】
株式会社メサイアは、「AIBC学生起業支援助成金制度」を2025年3月1日から開始しました。 この制度は、企業を目指す高校生・大学生を対象に、ビジネススキルを学び、実践的な起業準備を進めるための支援を…
障害者への療育事業と就労支援事業を展開する「Gotoschool」が5,600万円調達
2022年10月19日、株式会社Gotoschoolは、総額5,600万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Gotoschoolは、障害児通所支援事業の運営と、パーソナル運動療育施設の運営を行…
SNSの店舗アカウントを一括管理できるクラウドサービス運営の「カンリー」が4.6億円調達
2021年6月1日、株式会社カンリーは、総額約4億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Googleマイビジネスページや、HP、各種SNSアカウントの店舗情報を一括管理できるクラウド…
創作プラットフォーム「Nola」を提供する「indent」が資金調達
2023年10月5日、株式会社indentは、資金調達を実施したことを発表しました。 indentは、創作プラットフォーム「Nola」を提供しています。 「Nola」は、PCとスマートフォンの双方でデ…
スタートアップ支援プログラム「S.C.A.L.E.」が始動 9/21にメンタリングDAYが開催
2019年8月29日、F Ventures LLPは、ベンチャー・キャピタリストの松永将幸氏(株式会社FFGベンチャービジネスパートナーズ在籍)と渡辺麗斗氏(株式会社ドーガン・ベータ在籍)と共同し、「…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集