注目のスタートアップ

料理人と飲食店のマッチング・プラットフォーム「smallkitchens」運営の「Gifukuru」が資金調達

company

2021年1月26日、株式会社Gifukuruは、資金調達を実施したことを発表しました。

料理人と加盟店舗の空き時間をマッチングし、オリジナルのお弁当の販売ができるプラットフォーム「smallkitchens(スモールキッチンズ)」を運営しています。

初期費用無料、運営による集客代行などにより、飲食への参入障壁を下げていることを特徴としています。

2021年1月現在、築地・浅草橋・蒲田エリアの3店舗で検証を行っています。

今回の資金は、店舗展開の推進などに充当されます。

飲食店は、高開業・高廃業の業種といわれています。総務省の「事業所・企業統計調査(平成18年)」によると、飲食業の開業率は28.1%、廃業率は32.2%で、全産業の開業率23.7%、廃業率28.4%と比べるとどちらも高い割合なっていることがわかります。

要因としては、高開業率に由来する競合の多さや、流行り廃りの激しさ、資金繰りの失敗などが挙げられます。

飲食店は、店舗を借りるという性質上、一度開業してしまうと営業場所を気軽に変えることは難しく、初期投資にもコストがかかることから、失敗を何度もくり返すことができません。

しかし、近年になってゴーストレストラン(シェアキッチン)という業態が登場したり、Uber Eatsなどのデリバリー・サービスの普及により、新たな開業の形が選べるようになっています。

気軽に開業できるところから始め、軌道に乗ってから店舗を持つという経営者も増えているようです。今後、スタンダードな開業方法になっていくかもしれません。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「飲食開業手帳」では、Webを活用した集客ノウハウについて詳しく解説しています。デリバリーやテイクアウトに取り組む飲食店の役に立つはずです。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Gifukuru smallkitchens お弁当 スモールキッチンズ プラットフォーム マッチング 店舗 料理 株式会社 資金調達 開業 飲食店
飲食開業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

大学の部活に対して企業が小口でスポンサー投資できるプラットフォーム「SPONSORS BOOST」を運営する「スポンサーズブースト」が資金調達
2024年7月11日、株式会社スポンサーズブーストは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社FCEです。 スポンサーズブーストは、大学の部活に対して企業が小口でスポンサー投資できる…
AIを活用したWeb接客ソリューション「WhatYa」を提供する「空色」が「コマースOneホールディングス」と資本業務提携
2023年2月14日、株式会社空色は、株式会社コマースOneホールディングスを引受先とする第三者割当増資を実施し、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 空色は、AIを活用したWeb接客ソリュ…
人の心と思考を探索する並走型・探索型リサーチ「Insight Research」が提供開始
2022年6月15日、株式会社グッドパッチは、「Insight Research(インサイトリサーチ)」の提供を本格的に開始することを発表しました。 「Insight Research」は、人を起点と…
システムマネジメント事業を主軸とするMSP事業者「アイティーエム」が「テリロジーホールディングス」と資本業務提携
2023年5月25日、アイティーエム株式会社は、株式会社テリロジーホールディングスと、資本業務提携を締結したことを発表しました。 アイティーエムは、さくらインターネットグループの事業会社で、MCSSP…
自然界の原理を応用した生成AI基盤モデルを開発する「Sakana AI」が資金調達
2024年9月17日、Sakana AI株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 シリーズAとして合計で約300億円の資金調達を完了しました。 Sakana AIは、進化や集合知など、自然界…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集