「事業再構築補助金」や「ものづくり補助金」に抜本的見直しの可能性

tips

2021年11月1日、財務省は「中⼩企業、エネルギー・環境(グリーン)」という資料を公表しました。

「事業再構築補助金」と「ものづくり補助金」の実績が示され、各種データからこの2つの補助金が適切な事業者に行き渡っていないことを指摘しています。

このことから、「事業再構築補助金」と「ものづくり補助金」では補助金のありかたを根本的に見直す必要があると提言しています。

「中⼩企業、エネルギー・環境(グリーン)」は財政制度等審議会(財務省の諮問機関)の財政制度分科会歳出改革部会において利用された資料です。

前半の「今後の中小企業支援のあり方」という項目では、「事業再構築補助金」と「ものづくり補助金」の実績がグラフ等によってまとめられています。

「事業再構築補助金」は、ポストコロナに向けた取り組みを支援するために2020年度第3次補正予算にて創設されました。

補助金は最大1億円で、補助率も最大3/4と手厚い内容となっています。

しかし、最大1億円という補助金額は、中小企業が想定する事業再構築の費用のボリュームゾーン(100万円~5000万円)との乖離が大きく、補助金依存や過大投資が誘発されてしまうおそれがあります。

また、事業再構築のニーズが高い飲食店・宿泊業の補助金の採択割合は23%で、あまりニーズの高くない製造業が27%も採択されているということもあり、本当に補助金を必要としている事業者が採択されていないという状況にあります。

「ものづくり補助金」は、中小企業の生産性向上のための取り組みを支援するものです。

2019年度の採択状況では、従業員数20人以下の採択が約52%を占めており、また直近3年間で複数回採択された事業者が約15%いました。

複数回の採択は、一度の支援では有効な効果が得られなかったということのあらわれでもあります。

また、効果分析を行ったところ、「ものづくり補助金」に採択された事業者において、従業員1人あたりの付加価値額、従業員数、有形固定資産額に対する有意な影響がみられなかったという報告もあります。

これらのことから「事業再構築補助金」と「ものづくり補助金」においては、真に必要な事業者に適切な支援が行き渡るよう、根本的に見直すことが必要であると結論づけられています。

政府は新型コロナの対策として様々な補助金を実施しています。

今回のコロナ禍になってはじめて補助金を活用したという事業者も多数存在します。

また感染症対策を機会に生産性向上や設備投資の促進なども併せて行っており、政府はDX推進のひとつとして補助金・助成金を位置づけています。

今回の財務省の公表した資料により、「事業再構築補助金」と「ものづくり補助金」という2つの大きな補助金が、有効に活用するのが難しい補助金制度であることが示されました。

今後根本的に見直され、補助金を必要としているのに採択されなかったという事業者にも補助金が行き渡る補助金に生まれ変わることを期待します。

累計150万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、融資申請をスムーズに行うためのノウハウや注意点を解説しています。また、創業手帳自身が補助金申請を行った経験をもとに専門家と作成した「補助金ガイド」も無料で送付しています。補助金・助成金申請の流れや注意点を把握することができるため、申請を考えている方はぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ ものづくり補助金 事業再構築補助金 助成金 補助金
補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
起業の仕方サムネイル
起業の仕方を大解剖!初めての素人でも失敗しない起業の6つのステップと手順とは?
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「家畜取引スマート化推進支援事業」補助金
農林水産省は「家畜取引スマート化推進支援事業」に係る公募について発表しました。 次に掲げる事業により構成され、家畜市場の円滑な運営を確保し、家畜市場を活性化するため、利用者の増加、利便性向上や市場運営…
「中小企業省力化投資補助金」案内チラシが更新
「中小企業省力化投資補助金」の案内チラシが更新されました。 補助金の内容についてわかりやすくまとめられています。 「中小企業省力化投資補助金」は、IoTやロボットなどの付加価値額向上や生産性向上に効果…
【東京都】「高齢者向け製品・サービスの販路開拓支援事業」展示会出展等の費用を助成
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「高齢者向け製品・サービスの販路開拓支援事業」について発表しました。 高齢者・シニアをターゲットとした製品やサービスの製造・販売に取り組む都内の中小企業者に対し、…
「東京都働きやすい職場環境づくり推進奨励金」 事前エントリー受付日9/2・9/3
東京都は「東京都働きやすい職場環境づくり推進奨励金」について発表しました。 従業員の育児・介護や病気治療と仕事の両立支援等の推進に取り組む中小企業に対する奨励金です。 奨励金の申請には事前エントリーが…
令和6年度「健康経営制度運営事業」補助金
2024年2月14日、経済産業省は、令和6年度「健康経営制度運営事業」に係る補助事業者の公募について発表しました。 健康経営に取り組む企業等を顕彰する「健康経営優良法人認定制度」を通じて、健康経営に関…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集