注目のスタートアップ

オフィス向け置き社食サービス「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」運営の「KOMPEITO」が4億円超調達

company

2020年10月27日、株式会社KOMPEITOは、総額4億円超の資金調達を実施したことを発表しました。

オフィス向け置き社食サービス「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」を運営しています。

オフィスに冷蔵庫や冷凍庫を設置することで、新鮮なサラダ・フルーツ・無添加や国産食材にこだわった惣菜など健康的な食事を福利厚生として導入できるサービスです。

また、個人向けのサブスクリプション・サービス「おうちでやさい」も運営しています。

これまで東京を中心に横浜、名古屋、大阪、神戸、福岡エリアで自社スタッフや提携先のスタッフが直接商品を届け、商品の管理や集金を行っており、エリア外では宅急便(クール便)で届けていました。

今回の資金調達により、全国に配達網を拡大していき、全国規模で満足度の高いサービスを提供を目指しています。

法人向けのストック型食品提供サービスには、惣菜や、お菓子、ドリンク、フルーツなど様々な種類があります。

また、サラダに特化したものや、コミュニケーションを促進するような個性的なお菓子を提供するものなど、個性的なサービスも提供されています。

福利厚生を充実させることは人手不足の対策となります。また、従業員満足度を高めることは、生産性の向上や、離職率の低下、定着率の向上にも役立ちます。

今後、食の健康志向はさらに高まっていくことが考えられるため、健康志向の社食サービスは今後もシェアを伸ばしていくことが考えられます。

創業期は自分ひとりで仕事をする期間もあるかもしれません。しかし成長に伴い人材を採用することになるでしょう。その場合、オフィスを快適にすることで生産性が向上するはずです。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「総務手帳」では、快適なオフィスを作る方法について、創業手帳で行った取組みも踏まえて詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ KOMPEITO OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜) オフィス サブスクリプション サラダ 健康 惣菜 株式会社 社食 福利厚生 資金調達 食事
オフィス移転手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

児童発達支援・放課後等デイサービス・就労継続支援を運営する「HIRAKUホールディングス」が資金調達
2023年1月18日、HIRAKUホールディングス株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 奈良県生駒市・大阪府四條畷市を拠点に、運動療育特化放課後等デイサービス「kaika」、学習支援特化…
クラウド経営管理システムを提供する「ログラス」が70億円調達
2024年7月31日、株式会社ログラスは、エクイティ調達総額70億円の契約を締結したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は100億円となる予定です。 ログラスは、クラウド経営管理シス…
オンラインアシスタントサービス「フジ子さん」を運営する「BPOテクノロジー」が5億円調達
2023年11月20日、BPOテクノロジー株式会社は、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 BPOテクノロジーは、オンラインアシスタントサービス「フジ子さん」を運営しています。 バックオ…
データ・AI活用やデジタルビジネスのコンサルティングなどを手がける「データミックス」が1.22億円調達
2024年4月2日、株式会社データミックスは、1億2,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、NTTファイナンス株式会社と株式会社FEインベストです。 データミックスは、データ・…
レトルトパック製造サービス「惚レトルト」を提供する「目利氣358」に「だいしん創業支援2号ファンド」が投資を実行
2023年8月16日、フューチャーベンチャーキャピタル株式会社は、「おおさか創業2号投資事業有限責任組合」(だいしん創業支援2号ファンド)より、目利氣358株式会社に投資を実行したことを発表しました。…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集