注目のスタートアップ

アーティストやクリエイター向けデジタル・トークン発行管理プラットフォーム「utoniq core」運営の「ユートニック」が6,000万円調達

company

2020年7月1日、株式会社ユートニックが、6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

また、デジタル・トークン発行管理プラットフォーム「utoniq core(ユートニックコア)」をリリースし、利用受付を開始したこともあわせて発表しました。

「utoniq core」は、アーティストやクリエイター向けのデジタル・トークン発行管理プラットフォームです。

カードや、ステッカー、バッジなど、オリジナル・デザインのデジタル・トークンとして発行し、ファンはそれをコレクションすることができます。

デジタル・トークンには、動画、音源、写真などのコンテンツを収録することができます。また、シリアル番号管理により複製や不正な二次流通を防止するシステムとなっています。

また、アーティストごとの専用アプリや、専用サイトに対応しています。

ブロックチェーンなどの暗号化技術の進歩により、デジタル・トークンを発行して特定の経済圏を作り出す、トークン・エコノミーのサービスが近年いくつも誕生しています。

トークン・エコノミーは、見えない価値を可視化することができるため、クリエイターとファンの関係を築くことに親和性があります。

スマートフォンの普及や、SNSの流行により、Webを舞台とした新たなクリエイターが誕生しており、トークン・エコノミーを活用したサービスは、クリエイターとそのファンにとってメインのプラットフォームとなる可能性を秘めています。

プラットフォーム・ビジネスは、掲載する企業や人、利用してくれる企業や人が多くなっていくことで成長します。そのため営業が非常に重要となってきます。「冊子版創業手帳」では、リソースが足りない創業期の営業活動を支援をしてくれるサービス・ツールを紹介しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ utoniq アーティスト クリエイター クリエイティブ デジタル・トークン プラットフォーム ユートニック ユートニックコア 作品 株式会社 管理 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

アートコミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker」運営の「The Chain Museum」が資金調達 「TBSホールディングス」と資本・業務提携
2022年7月20日、株式会社The Chain Museumは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先はTBSイノベーション・パートナーズ2号投資事業組合です。また、資金調達にあわせ、TBS…
3D点群データをオンラインで解析できるプラットフォーム「ScanX」を提供する「ローカスブルー」が4億円調達
2022年12月21日、ローカスブルー株式会社は、総額約4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ローカスブルーは、3D点群データをオンラインで解析できるプラットフォーム「ScanX(スキャン・…
店舗開発・テナント事業者の立地マーケティングプラットフォーム「gleasin」提供の「ジオマーケティング」が1億円調達
2022年7月1日、ジオマーケティング株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 商業施設とテナント事業者のマッチングをコアとした店舗開発・リーシングDXプラットフォーム「glea…
市民参加型合意形成プラットフォーム「Liqlid」開発の「Liquitous」が資金調達
2022年9月27日、株式会社Liquitousは、資金調達を実施したことを発表しました。 市民参加型合意形成プラットフォーム「Liqlid」の開発と、導入・運用・定着支援、効果分析を通した社会実装を…
AIカメラソリューション「IoTube」などを提供する「MOYAI」が「エアトリ」から資金調達
2024年8月23日、株式会社MOYAIは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社エアトリです。 MOYAIは、AIカメラソリューション「IoTube」など、カメラ・ビーコン・AI…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集