注目のスタートアップ

トークン・エコノミーでオープン・ソース・ソフトウェアの収益化を支援する「フレームダブルオー」が資金調達

company

2020年6月15日、フレームダブルオー株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

また、「Dev Protocol」を活用した最初のDAppsとして、暗号資産を通じて、寄付よりも気軽に社会貢献できるサスティナブルなプラットフォーム「Stakes.social」を開発者向けに先行リリースしたこともあわせて発表しました。

フレームダブルオーは、OSS(オープン・ソース・ソフトウェア)をトークン化することで、OSSのダウンロード数を収益化するトークン・エコノミー・システム「Dev(Dev Protocol)」を運営しています。

完全分散型、オンチェーン・ガバナンスのミドルウェア・プロトコルのため、様々なアプリケーション(DApps)を開発することで、誰でもエコシステムに参加することができます。

仮想通貨により新たな経済圏をつくるトークン・エコノミーは、例えばこれまで価値のつかなかった活動や趣味などを収益化することが可能となります。

また、既存のサービスでも中央集権的となり、活動に問題が生じている問題なども解決することができます。たとえば、グルメ・サイトの掲載順が手数料など決まる問題などを解決するためのトークン・エコノミー型グルメSNS「シンクロライフ」などがあります。

OSSは、ソース・コードが無償で公開されており、誰でも利用・改良・再配布ができるソフトウェアのことです。これは、修正・改良によりソフトウェアの発展・改善を目的としています。

そのためOSSは技術の発展に非常に重要な役割を果たしています。しかし現状OSSの開発者には相応の報酬があるというわけではありません。

もし「Dev」によるトークン・エコノミーが大きく普及すれば、OSS開発への心理的・経済的ハードルが下がるため、技術開発の速度は加速することになるでしょう。

資金はプロダクト・サービスの開発や成長にとって重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報について詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ DApps Dev OSS Stakes.social オープン・ソース・ソフトウェア トークン・エコノミー フレームダブルオー ブロックチェーン 仮想通貨 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

曲がれる自走型ロープウェイ「Zippar」を開発する「Zip Infrastructure」が1.9億円調達へ
2022年4月12日、Zip Infrastructure株式会社は、総額1億9,000万円の資金調達を実施することを発表しました。 Zip Infrastructureは、次世代の交通インフラである…
感覚共有技術「BodySharing」の研究開発・事業開発を手がける「H2L」が資金調達
2023年3月30日、H2L株式会社は、トヨタ紡織株式会社をリード投資家とする資金調達を実施したことを発表しました。 H2Lは、感覚共有技術「BodySharing」の研究開発と事業開発を手がけていま…
顧客の声の分析AIを提供する「レトリバ」と顧客対応をクラウド化する「ジーネクスト」が業務提携
2022年5月16日、株式会社レトリバは、株式会社ジーネクストと業務提携契約を締結したことを発表しました。 レトリバは、顧客の声の分析AI「YOSHINA」や、社内文書検索アプリケーション「TSUNA…
音声およびデジタルコンテンツの管理・配信・販売を支援する「CoDaMa」が1.8億円調達
2025年8月4日、株式会社CoDaMaは、総額約1億8000万円の資金調達を発表しました。 CoDaMaは、音声およびデジタルコンテンツの管理・配信・販売をワンストップで支援するプラットフォームを開…
為替テックの「ジーフィット」が本田圭佑氏が率いる個人ファンド「KSK Angel Fund LLC」から資金調達
2023年3月9日、ジーフィット株式会社は、本田圭佑氏が率いる個人ファンド「KSK Angel Fund LLC」から資金調達を実施したことを発表しました。 ジーフィットは、グローバルビジネスの大きな…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集