創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2019年4月2日 注目のニュース地元の掲示板「ジモティー」がコミュニティー・スペース運営の「WaCreation」と協業
2019年4月1日、株式会社ジモティーは、株式会社WaCreationとの協業を発表しました。
この協業により、地域の情報サイト「ジモティー」を使った地域コミュニティー活性化の実証実験を2019年4月1日から開始します。
WaCreationは、千葉県流山市でコミュニティー・スペース「machimin」(まちみん)を運営しています。
人口流入の多い流山市で発生する生活課題を解決するため発足したものです。
株式会社ジモティー 広報担当者よりコメント
今回のニュースについて、株式会社ジモティーの広報担当者より、コメントが届きました。
以前より、地域の中でより必要とされる存在となるため、インターネット上での取り組みだけではなく、地域コミュニティーの中で一人ひとりのニーズに寄り添った活動が不可欠だと考えていました。
そんな中、「machimin」の活動を視察させていただく機会があり、コミュニティーの雰囲気が非常に良かったことと、目指しているビジョンやプロジェクトの進め方などの話をする中で意気投合したことがきっかけで、今回の実証実験を開始するはこびとなりました。
目的は、ジモティーの活用を通じて地域住人同士の交流を生み、コミュニティーの活性化に貢献することです。
地域コミュニティーに対してどのような貢献ができるのか検証したいと考えています。
まずは地域住民が自分たちの住む地域で不用になったモノをジモティーとmachiminを使って回収し、アップサイクル(※)します。
アップサイクルされた品物はジモティーを使って販売し、machiminの運営資金になります。
ただ、最終的な目的は、地域住人同士の交流を生み、地域活性化に貢献することです。お互いに必要なことを共有しながら随時改善を行いたいと考えています。
活用していただくなかで、ジモティーの新しい使い方を発見する機会になれば嬉しいです。
※アップサイクル:廃物をそのまま再利用するのではなく、商品としての価値を高めるような加工を行うこと。
カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | 地方創生 提携 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年12月7日、ジオフラ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、W株式会社、株式会社ドーガン・ベータ、NOW株式会社、SMBCベンチャーキャピタル株式会社です。 「OMOエ…
平成29年7月14日、株式会社エクスチェンジコーポレーションは、三菱東京UFJ銀行と資本業務提携したことを発表しました。 カードレスのオンライン決済サービス「Paidy」を提供しています。 SMS や…
2018年11月13日、株式会社オリエンティスは、資金調達と資本業務提携を締結したことを実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社スターミュージック・エンタテインメントです。 スターミュージック…
U29世代のキャリア教育および地方創生の事業展開で注目なのが、石原郁也さんが2023年2月に創業した株式会社Heywalkです。 新しい働き方、生活スタイルが定着し出し、地方の魅力が再認識されるように…
2024年10月2日、株式会社フィルダクトは、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 フィルダクトは、透明マウスピース型遠隔歯科矯正サービス・ブランド「DPEARL(ディパール)」や、歯…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…