注目のスタートアップ

法人向け合宿・オフサイトミーティングの一括手配サービス「コワーケーション.com」を運営する「PerkUP」が5000万円調達

company

2025年4月3日、PerkUP株式会社は、総額5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

PerkUPは、法人向け合宿・オフサイトミーティングの一括手配サービス「コワーケーション.com」を運営しています。

企業のオフサイトミーティング、チームビルディング合宿、合宿型ワーケーションなどに最適な滞在施設から、研修・体験コンテンツ、必要となる機材準備まで、一括で手配するコンシェルジュ型サービスです。

また、地域の観光事業者と法人団体旅行者を直接つなぐ新しい仕組み「MEETSCUL」を現在開発しています。

「MEETSCUL」は、法人・団体からのニーズに対し、地域事業者が挙手(立候補)する形で提案・応答し、マッチングを行う仕組みです。ユーザーに候補になかった地域や体験との出会いを提供すると同時に、地域事業者に対し新たな顧客との接点を提供します。

今回調達した資金は、PMFに向けた実証実験(PoC)、「MEETSCUL」の機能拡充、地域観光事業者のデジタル化支援、事業開発の拡充、マーケティング活動の拡充に活用します。


企業合宿は、日常業務から離れた環境で活動することで、企業が抱えるさまざまな課題の解決や目標達成を目指して実施されます。

その目的は多岐にわたります。たとえば、チームビルディングや社員間のコミュニケーションの促進、リーダーシップの発揮・育成、マネジメントスキルの向上、経営理念・ビジョンの浸透、モチベーションの向上、イノベーションの創出などが挙げられます。

企業合宿の成功には、宿泊施設の選定やプログラムの企画が重要です。そのため、効果的な合宿プログラムを企画・運営するには専門的な知識やノウハウが必要となります。こうした背景から、合宿の企画や手配を専門に行う企業やサービスの役割が重要になっています。

近年はリモートワークが普及し、チームビルディングに課題を抱える組織が増えています。ほかにも、人手不足が深刻化するなかで、人材の定着やモチベーション向上に向けた施策の重要性も高まっています。

企業合宿は、こうした課題を解決し、よりよい組織へと成長させることができる取り組みとして、近年さらに注目されています。

事業の成長のためには資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるための方法など、資金調達に関するノウハウを解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB MEETSCUL PerkUP オフサイトミーティング コワーケーション.com コンシェルジュ コンテンツ マッチング ミーティング ワーケーション 一括 体験 合宿 団体 地域 手配 施設 旅行 株式会社 法人 研修 観光 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の仕方を大解剖!初めての素人でも失敗しない起業の6つのステップと手順とは?
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「メルカリ」が知識・スキルのフリマアプリ「teacha」をリリース
平成30年4月25日、メルカリの子会社である株式会社ソウゾウは、「teacha」をリリースしたことを発表しました。 「teacha」は、知識やスキルを教えたい人と、それを学びたい人とをマッチングするア…
量子コンピューター向けアルゴリズムなど開発の「QunaSys」が2.8億円調達
2019年11月25日、株式会社QunaSysは、総額2億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 量子コンピューター向けのアルゴリズムとアプリケーションを開発しています。 今回の資金は…
​ウェブインバウンド・越境EC支援の「ジグザグ」がECサイト構築プラットフォーム展開の「ecbeing」と業務提携
2022年8月18日、株式会社ジグザグは、株式会社ecbeingと、業務提携契約を締結したことを発表しました。 また、「ecbeing」とのサービス連携を開始したことも併せて発表しています。 ジグザグ…
共同購入型越境ECサービス運営の「douzo」が1億円調達
2021年6月23日、株式会社douzoは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 日本の商品を安く海外に届ける共同購入型越境ECサービス「DOUZO」を運営しています。 海外では高価で買…
ビジネス・チャット・ツールの「Chatwork」が東証マザーズに上場へ
2019年8月15日、Chatwork株式会社は、株式会社東京証券取引所より、東京証券取引所マザーズ市場への新規上場を承認されたことを発表しました。 上場⽇は2019年9⽉24⽇(火)を予定しています…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集