注目のスタートアップ

Web3ゲームやプラットフォーム事業を手がける「Mint Town」が7億円調達

company

2025年3月10日、株式会社Mint Townは、総額7億円の資金調達を実施したことを発表しました。

Mint Townは、株式会社BLOCKSMITH&Co.と共同開発したWeb3ゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』の運営や、Web3ゲームの開発、プラットフォーム事業を展開しています。

今回調達した資金は、『キャプテン翼 -RIVALS-』のMini Dappsのマーケティング強化に活用します。独自トークン「$JOHN」を軸とした戦略的な施策を展開し、コミュニティの拡大とエコシステムの活性化を加速させます。


Web3ゲームは、ブロックチェーン技術を活用し、新たなゲーム体験を提供するものです。ブロックチェーンゲーム、NFTゲーム、GameFiなどとも呼ばれています。

この新しい形態のゲームでは、プレイヤーはゲームをプレイすることでNFTや暗号資産を獲得できます。この仕組みは「Play to Earn(遊んで稼ぐ)」と呼ばれています。

従来のソーシャルゲームやビデオゲームでは、プレイヤーはゲーム内の通貨を稼ぎ、アイテムを入手し、キャラクターを強化できます。しかし、これらの努力は基本的にゲーム内でのみ価値を持ち、現実の通貨に変換することはできません。

一方で、ゲーム内アイテムや育成したキャラクター、アカウントにはプレイヤーにとっての価値があるため、現実のお金を支払って取引するRMT(リアルマネートレード)が行われることがあります。多くのゲームではRMTが禁止されていますが、公式に認められているゲームもあります。

ただし、こうした取引ではハッキングやチートなどの不正行為が発生しやすく、健全な経済圏の確立が難しいという課題があります。また、ソーシャルゲームのサービス終了によって、プレイヤーが築いた価値や資産が消失することも問題視されています。

こうした課題を解決するために登場したのがWeb3ゲームです。Web3ゲームは、ブロックチェーン技術を活用し、ゲーム内外での健全な経済圏を構築します。

たとえば、対戦や大会での勝利、クエストの達成などの活動によって暗号資産を獲得できます。さらに、ゲーム内アイテムやキャラクターがNFTとして存在するため、それらをNFTマーケットで売買することも可能です。

Web3ゲームは、ゲームの枠組みを大きく変革する可能性を持ち、業界内で注目されています。

Mint Townは、Web3ゲームの開発だけでなく、プラットフォームの構築にも取り組み、業界の成長とWeb3の普及に貢献することを目指しています。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業などとの提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BLOCKSMITH&Co. GameFi Mint Town NFT NFTゲーム Web3ゲーム エンターテインメント キャプテン翼 -RIVALS- ゲーム ソーシャルゲーム ビデオゲーム プラットフォーム ブロックチェーン ブロックチェーンゲーム 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

PoliTech(政策テック)の「issues」が2,350万円調達
2019年12月2日、株式会社issuesは、総額2,350万円の資金調達を実施したことを発表しました。 くらしの悩みをみんなで解決するWebサービス「issues -くらしの悩みをみんなで解決-」を…
風力発電機メンテナンス・ロボット開発の「LEBO ROBOTICS」が資金調達
2020年4月24日、LEBO ROBOTICS株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 風力発電機メンテナンス・ロボットを開発や、点検サービス・補修材料などの販売を行っています。 今回の資…
訪問看護・介護の訪問スケジュールを自動作成するクラウドサービス「ZEST」などを提供する「ゼスト」が1億円調達
2024年3月12日、株式会社ゼストは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ゼストは、訪問看護・介護の訪問スケジュールを自動作成するクラウドサービス「ZEST SCHEDULE」や、訪…
日本発の技術を基盤に米国で次世代植物工場事業を展開する「Oishii Farm」が30億円調達
2024年2月28日、Oishii Farm Corporation(本社:アメリカ・ニュージャージー州)は、日本円にして総額約30億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Oishii Farm…
香川・岡山でメディア事業などを展開する「瀬戸内サニー」が資金調達
2023年1月11日、瀬戸内サニー株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 代表取締役である大崎龍史氏は香川県高松市を拠点に、YouTuber瀬戸内サニーとして活動しています。 YouTub…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集