創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年10月30日【農林水産省】「作物統計調査」令和6年耕地面積(7月15日時点)

2024年10月29日、農林水産省は、「作物統計調査」令和6年耕地面積(7月15日時点)を公表しました。
全国の耕地面積(田畑計)は、427万2000haで、前年比2.5万ha(0.6%)減となりました。
田の耕地面積は231万9000haで、前年比1.6万ha(0.7%)減となりました。
畑の耕地面積は195万2000haで、前年比1万ha(0.5%)減となりました。
種類別では、普通畑が2000ha(0.2%)減、樹園地は4900ha(1.9%)減、牧草地は3100ha(0.5%)減となりました。
農林水産省は、農業の生産基盤である耕地と農作物の作付けの実態を明らかにし、生産対策や、構造対策、土地資源の有効活用など、さまざまな取り組みのため調査資料を作成し、公表しています。
「作物統計調査」は、1947年に開始された調査です。
日本の耕地面積(田畑計)は、1961年にピークを迎え、その後減少の一途をたどっています。
令和6年耕地面積においても、前年に比べて2.5万ha減少しており、減少傾向に歯止めはかかっていません。
シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、実際の起業家の経験・生の声をもとに、本当に使える起業ノウハウを提供しています。
また、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
ほかにも、ブルーベリーファームおかざきとコラボし、農業での起業について解説する冊子「ブルーベリー観光農園始め方ガイド」を無料でお送りしています。このガイドブックでは、ブルーベリー農園立ち上げのリアルな実体験や、事業計画の作り方、経営手法などを解説しています。
| カテゴリ | トレンド |
|---|---|
| 関連タグ | 作物統計調査 耕地面積 農林水産省 農業 面積 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
作物残渣を原料とした超吸水性ポリマーを手がける「EF Polymer」が10億円調達
2025年4月16日、EF Polymer株式会社は、総額10億円の資金調達を発表しました。 EF Polymerは、100%オーガニックの超吸水性ポリマーの開発を行っています。 このポリマーは、オレ…
2025年4月16日、EF Polymer株式会社は、総額10億円の資金調達を発表しました。 EF Polymerは、100%オーガニックの超吸水性ポリマーの開発を行っています。 このポリマーは、オレ…
車両の現在位置・軌跡と農作業の進捗を可視化する農業管理ツール「レポサク」を提供する「エゾウィン」が「面白法人カヤック」と資本業務提携
2023年1月12日、エゾウィン株式会社は、株式会社カヤックと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 エゾウィンは、車両と圃場の管理ツール「レポサク」を開発・提供しています。 専用のデバイスを…
2023年1月12日、エゾウィン株式会社は、株式会社カヤックと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 エゾウィンは、車両と圃場の管理ツール「レポサク」を開発・提供しています。 専用のデバイスを…
令和6年度「有機農業推進総合対策事業」公募
農林水産省は、令和6年度「有機農業推進総合対策事業」の公募について発表しました。 有機農業の人材育成、有機農産物の安定供給体制構築、国産原料を使用した有機加工食品の生産拡大、国産有機農産物等の需要喚起…
農林水産省は、令和6年度「有機農業推進総合対策事業」の公募について発表しました。 有機農業の人材育成、有機農産物の安定供給体制構築、国産原料を使用した有機加工食品の生産拡大、国産有機農産物等の需要喚起…
「就農準備資金・経営開始資金」
農林水産省「就農準備資金・経営開始資金」のご案内です。 次世代を担う農業者となることを志向する49歳以下の者に対し、就農準備段階や経営開始時の早期の経営確立を支援する資金を交付します。 就農準備資金 …
農林水産省「就農準備資金・経営開始資金」のご案内です。 次世代を担う農業者となることを志向する49歳以下の者に対し、就農準備段階や経営開始時の早期の経営確立を支援する資金を交付します。 就農準備資金 …
令和6年度「持続可能な食品産業への転換促進事業のうち食品産業サステナビリティ推進事業」2次公募
2024年3月14日、農林水産省は、令和6年度「持続可能な食品産業への転換促進事業のうち食品産業サステナビリティ推進事業」の2次公募について発表しました。 食品産業のサプライチェーン全体での持続可能性…
2024年3月14日、農林水産省は、令和6年度「持続可能な食品産業への転換促進事業のうち食品産業サステナビリティ推進事業」の2次公募について発表しました。 食品産業のサプライチェーン全体での持続可能性…
大久保の視点
明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース
創業時に役立つサービス特集

