創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年7月22日「先端設備等導入制度による支援」中小企業が先端設備を導入する際の税制支援・金融支援

中小企業庁は「先端設備等導入制度による支援」を行っています。
労働生産性向上や賃上げ促進のために、中小企業者が先端設備を導入する取り組みに対して、税制支援や金融支援を行っています。
「先端設備等導入計画」は、中小企業が、設備投資を通じて労働生産性の向上を実現するための計画です。
設備の導入先となる市区町村が「導入促進基本計画」を策定している場合に、当該市区町村から中小企業が認定を受けることができます。
認定を受けた場合は税制支援や金融支援などの支援措置を活用することができる。
支援措置
・税制支援(設備の新規取得に際し固定資産税の課税標準が3年間1/2に軽減)
・金融支援(資金調達に際し債務保証に関する支援を受けることができる)
・補助金の優先採択
今後、さらなる人口減少が見込まれる中で、国内経済の成長を実現するためには、企業全体の99.7%を占める中小企業の生産性向上が不可欠です。
しかし、中小企業は経営資源の制約により、技術革新の遅れ、人手不足、研究開発への投資不足など、さまざまな要因によって労働生産性が低下しています。
この生産性を向上させるには、新たな設備の導入が有効です。
一方で、大きな生産性向上を見込める先端設備は高価な設備であることも多く、中小企業・小規模事業者にとっては、資金の問題がつきまといます。
そこで政府は、中小企業が先端設備を導入する取り組みを「先端設備等導入制度」によって支援しています。
この支援制度は、「先端設備等導入計画」を策定し、自治体の認定を受けた中小企業が、固定資産税減免などの支援を受けられるというものです。
ほかにも金融支援などを活用し、先端設備の導入を進めていくことができます。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | 中小企業庁 先端設備 先端設備等導入制度による支援 先端設備等導入計画 導入 導入促進基本計画 税制支援 設備 金融支援 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
一般社団法人静岡県環境資源協会は「大規模感染リスクを低減するための高機能換気設備等の導入支援事業」の2次公募について発表しました。 不特定多数の人が集まる飲食店等の業務用施設等に対して、高機能換気設備…
2024年5月8日、中小企業庁は、「IT導入補助金2024」における「インボイス枠(インボイス対応類型):2次締切」の補助事業者を採択したことを発表しました。 採択結果 公募期間:2024年3月29日…
2022年11月1日、株式会社ベター・プレイスは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ベター・プレイスは、福祉はぐくみ企業年金基金の導入推進、導入支援、各種サポート業務を行う「はぐくみ…
「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金」のご案内です。 先進的な省エネ設備や、工場・事業場に合わせた特注品、電化や脱炭素目的の燃転を伴う設備等の更新費用の一部を支援する補助金です。 I …
2023年5月24日、株式会社スカイディスクは、総額約8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 スカイディスクは、製造業向け生産計画自動立案システム「最適ワークス」を開発・提供しています。 いつ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…