注目のスタートアップ

超薄肉コンクリート「HPC」技術を有する「HPC沖縄」が2,000万円調達

company

2024年5月3日、株式会社HPC沖縄は、総額2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、株式会社okicomと、テックサービス株式会社です。

HPC沖縄は、コンクリート系の特許技術「HPC(Hybrid Prestressed Concrete)」技術を有しています。

高強度繊維補強コンクリートに、機械的な「炭素繊維緊張材(カーボンワイヤー)のメカニカルプレストレス」と、化学的な「膨張材のケミカルプレストレス」を組み合わせたPC(プレストレストコンクリート)です。

これにより「強靱性」「薄型・軽量性」「無塩害性」「高意匠製」という特徴を有した超薄肉プレストレストコンクリート製品を実現しています。

今後は、高い意匠製などを強みとした市場開拓を継続すると同時に、「耐火対応HPC」による建築物外壁などへの用途拡大による市場拡大、軽量性・強靭性・無塩害性という強みを活かした社会課題を解決するプロジェクトソリューション事業の展開、事業提携などによる海外進出、「脱炭素対応HPC」により持続的成長を目指すとしています。

今回の資金は、研究開発、ソリューション営業人材の採用に充当します。


建造物に利用されていることの多いコンクリートは、耐久性、耐火性、遮音性などに優れています。また、木造と比較して大きな力に耐えることが可能であるため、柱の数を減らすことができ、より自由な設計が可能であるという特徴も有しています。

このような特徴から、建築物の土台や、ダムの主要材料、美術館のような意匠製の高い建造物など幅広く利用されています。

そして近年はより幅広いニーズに応えるため、より多様な特徴を有したコンクリートが求められています。

PC(プレストレストコンクリート)は、コンクリートの引張に弱いという最大の弱点を克服したコンクリートです。鉄筋よりもさらに強度を持つPC鋼材を用い、コンクリートに圧縮力を与えることで引張への耐性を持たせています。

一方このPC鋼材は塩害の問題を抱えています。もしコンクリートの中の鋼材が腐食すると、コンクリートの剥離などのトラブルが発生します。

HPC沖縄の技術「HPC」は、PC鋼材の代わりにカーボンワイヤーを使用することで、塩害の影響を解決したPCです。これによりより多様な場所でコンクリート構造による自由な設計を可能としています。

事業の拡大には資金調達が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、融資だけではなく、ベンチャー・キャピタルから出資を受ける方法や、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関するノウハウを紹介しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB HPC HPC沖縄 Hybrid Prestressed Concrete PC カーボンワイヤー プレストレストコンクリート 工法 技術 株式会社 特許 資金調達 鉄筋コンクリート
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

短距離・ラストワンマイル物流に特化した物流ソリューション事業を展開する「エニキャリ」が5.5億円調達
2022年7月26日、株式会社エニキャリは、総額約5億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 デリバリーサイト構築サービス「Anymo」、配達管理システム「ADMS」、ドライバーインフ…
「ドクターメイト」が「コールドクター」と業務連携 「夜間オンコール代行」サービスから夜間往診が可能に
2022年7月7日、ドクターメイト株式会社は、株式会社コールドクターと、業務連携を開始したことを発表しました。 ドクターメイトは、オンラインでの医療相談サービスと夜間オンコール代行サービスを組み合わせ…
AIとRPAによる低価格な商標出願サイト「すまるか」がリリース
2019年10月14日、特許業務法人Smarcaは、「すまるか」をリリースしたことを発表しました。 「すまるか」は、AIとRPAを駆使したクラウドベースの商標の調査・出願・登録システムです。 専門家弁…
「COLLATE」がウェルネス分野に特化したイラスト販売サイト「エデシル」を提供開始
2022年1月17日、株式会社COLLATEは、「エデシル」を提供開始したことを発表しました。 「エデシル」は、ウェルネス分野に特化したイラスト販売サイトです。 ウェルネス分野の説明資料や宣伝・広告販…
材料を識別できる超高感度・高解像X線カラー・イメージ・センサー開発の「ANSeeN」が10.8億円調達
2020年9月7日、株式会社ANSeeNは、総額10億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 静岡大学の技術である化合物半導体放射線センサの製造技術をコアとして、2011年に設立した大…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集