創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年9月11日店舗マネジメントツール「はたLuck」を提供する「HataLuck and Person」が「セーフィー」から資金調達

2023年9月7日、株式会社HataLuck and Personは、セーフィー株式会社のCVCであるセーフィーベンチャーズ株式会社を通じて資金調達を実施したことを発表しました。
HataLuck and Personは、小売・飲食・サービス業に特化した店舗マネジメントツール「はたLuck」を提供しています。
コミュニケーション・教育・シフト作成・評価に関する機能をオールインワンで提供しています。
セーフィーは、防犯カメラ・クラウド動画サービス「Safie(セーフィー)」を開発・運営しています。
HATALUCKとセーフィーは、「はたLuck」アプリの行動データとAIカメラの映像データをかけ合わせ、誰でも簡単に店舗運営を変化させられるDXシステムの提供を目指します。
飲食店など多数の店舗を抱えるサービス業では、メインとなるスタッフがシフト制のアルバイトやパートタイマーであることがほとんどです。
このような業界には共通した課題がありました。たとえば、正確な情報共有が難しい、シフト作成に負担・時間がかかる、サービスの質を均一化することが難しいなどが挙げられます。
これらの課題は、コロナ禍によってスーパーバイザーやエリアマネージャーなどの社員が店舗に赴くことが難しくなり、さらに大きな課題として持ち上がりました。
この課題を解決するには、店舗ビジネスでのDX(デジタルトランスフォーメーション)を実現する必要があります。
HataLuck and Personは、オールインワンの店舗マネジメントツール「はたLuck」の提供によりサービス業が抱える共通の課題を解決することを目指しています。
また、店舗ビジネスではこうした事務作業などを効率化するデジタルツールの利用だけでなく、店舗運営を大きく変化させるデジタル化についても利用が進められています。
たとえば、インターネットに接続された防犯カメラは、店舗内の顧客の属性・行動の解析、導線解析などを実現できます。
実店舗ビジネスはデータの取得が難しいという課題があり、データドリブンな経営が難しかったのですが、カメラソリューションはこうした課題を解決します。
IoTなどテクノロジーの活用は、業務効率化や省人化のために重要なものです。創業期はコストの面から多くのシステムの導入は難しいかもしれませんが、優先度の高いものから導入することで、創業期から効率的な業務を行うことができるでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っています。
また、大規模なシステム整備のためには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AIカメラ BtoB DX HataLuck and Person カメラ セーフィー デジタル化 はたLuck マネジメント 店舗 店舗DX 店舗運営 業務効率化 生産性向上 防犯カメラ |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
ポスティング広告のDX化事業を展開して注目なのが、津村晃輝さんが2021年9月に創業した株式会社ネクストポステクノロジーズです。 ポストに投函されるチラシ類ををポスティング広告といいます。食料品店や家…
2021年10月20日、ascend株式会社は、総額1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 運送管理SaaS「アセンド・ロジ」を開発・提供しています。 運送事業者の運行管理業務をデ…
2025年2月10日、株式会社Nicoliは、総額5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Nicoliは、赤ちゃん動画に実況をつけるSNSメディア「実況ベイビー」を運営しています。 ユー…
2023年3月28日、株式会社アドインテは、ZETA株式会社とリテールメディアにおける共同事業展開に向けて提携したことを発表しました。 アドインテは、Wi-FiセンサーとiBeaconが一体となった独…
2022年5月25日、株式会社movは、総額約7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 movは、AI店舗支援SaaS「口コミコム」、店舗のマーケティングノウハウを提供するデータ・ニュースサイト…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…