創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年5月15日「コベルコ建機」がリアルタイム遠隔就労プラットフォーム「JIZAIPAD」を提供する「ジザイエ」に出資・業務提携

2023年5月12日、コベルコ建機株式会社は、株式会社ジザイエへの出資と業務提携を行ったことを発表しました。
ジザイエは、リアルタイム遠隔就労プラットフォーム「JIZAIPAD(ジザイパッド)」を提供する、東京大学発ベンチャーです。
「JIZAIPAD」は、工場や建設現場などにおける遠隔就労環境構築と運用に必要なすべてを備えたプラットフォームです。
現場に導入したロボットなどの機械を自由自在に遠隔操作できる技術と、その遠隔操作のUX(ユーザー体験)を最大化することで、現場における低負荷かつ高品質のリアルタイム遠隔就労を実現しています。
コベルコ建機とジザイエの業務提携は遠隔技術分野におけるものです。
建設や土木における遠隔施工(遠隔就労)は、危険な場所での施工、人手不足の解消などに役立つことから、現在普及に向けた取り組みが進められています。
現場は人手が少ない僻地にあることも多いことから、遠隔就労を実現できれば、多くの現場において適切な業務を遂行できるようになるはずです。
ジザイエは、ロボットや機械の遠隔操作技術と優れたUXをベースに、現場における遠隔就労を実現するプラットフォーム「JIZAIPAD」を提供しています。
現場の遠隔就労では、ロボット・機械の操作をコントローラーやタブレットなどによって行い、現場の情報をモニターと音声によって取得します。そのため、操作や映像に遅延があったり、操作感が現実のものと大幅に異なる場合は、満足に業務を遂行することができないこともあります。
ジザイエは、こうしたユーザー体験の部分において優位性を持っています。
ロボットやIoTなど最新のテクノロジーを活用した業務効率化はすべての領域において重要となっています。創業期はなにもない状態からはじまるため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備について詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | UX プラットフォーム ブルーカラー リアルタイム ロボット 出資 向上 建機 建設 東京大学 株式会社 業務提携 機械 現場 遠隔 遠隔操作 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年11月7日、株式会社ブルパス・キャピタルは、同社がサービスを提供するファンドが出資する特別目的会社の株式会社ドルフィン・バリュー・アップ7号を通じ、株式会社F・イストと株式会社オブリガードの…
2025年4月16日、UTAGE3.0株式会社は、資金調達を発表しました。 UTAGE3.0は、音楽ファン体験のアップデートを目指し、デジタルプロダクトを展開しています。 現在、ライブ参加の思い出を残…
2025年3月4日、ViXion株式会社は、株式会社パイロットコーポレーションと資本業務提携契約を締結したと発表しました。 ViXionはパイロットコーポレーションを引受先とする3億円の第三者割当増資…
2024年5月7日、YADOKARI株式会社は、総額3億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 YADOKARIは、「タイニーハウス」「ミニマルライフ」「多拠点居住」に着目し、自由な生…
2022年9月6日、Sasuke Financial Lab株式会社は、総額11億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Sasuke Financial Labは、デジタル保険代理店…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
