注目のスタートアップ

再エネ調達プラットフォームを運営する「エナーバンク」が2億円調達

company

2022年10月5日、株式会社エナーバンクは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。

エナーバンクは、電力リバースオークションサービス「エネオク」、環境価値取引プラットフォーム「グリーンチケット」、太陽光発電設備導入支援サービス「ソラレコ」を展開しています。

「エネオク」は、全国の小売電気事業者から最適な電力契約を見つけられる法人・観光庁・自治体向けオークションサービスです。

小売電気事業者がリバースオークション形式で競争して入札するため、適正な価格での調達を実現できます。

「グリーンチケット」は、グリーン電力証書の仕組みを活用し、再生可能エネルギーから発電された電気の環境価値をデータとして可視化し移転することで、再生可能エネルギーを必要とする企業などに届けるサービスです。

「ソラレコ」は、太陽光発電設備の導入において、設置目的・条件をヒアリングし、複数事業者からの提案を比較し提示するサービスです。

今回の資金は、「エネオク」「グリーンチケット」「ソラレコ」の営業・開発・オペレーション人材の採用強化、全国の官公庁・自治体施設や民間施設における電力調達ペインに応えるプロダクトの利便性向上、サービスの拡大、独自特許技術を活用した共同調達・共同オークションのシステム仕様の強化、マーケティングに充当します。

国連によってSDGs(持続可能な開発目標)が示されたことにより、世界的にクリーンなエネルギーである再生可能エネルギーの普及に向けた取り組みが推進されています。

そのため企業では、脱炭素化や事業で使用する電力を再生可能エネルギーにする取り組みが推進されています。

企業などにおいて再生可能エネルギーを調達する手段はいくつかあります。

その手段としては、保有する土地に太陽光発電設備などの発電設備を導入し、自家発電・自家消費する方法、保有する土地を貸し出し、業者に発電設備を設置してもらい、発電された電力を購入する方法、再生可能エネルギーを小売電力事業者から購入する方法、環境価値証書(グリーン電力証書など)を購入する方法などがあります。

再生可能エネルギーを小売電力事業者から購入する方法はシンプルでわかりやすい方法ではありますが、通常の電気料金よりも高くなったり、料金プランの選択肢が狭かったりといった課題があり、すべての企業が選べるものではないこともあります。

再生可能エネルギーの調達にはさまざまな選択肢があるため、どれが自社に最適なのかわかりにくいという課題があります。そのため、再生可能エネルギーの調達にあたって、企業ごとに最適な方法を提案してくれるサービスのニーズが高まっています。

起業ではオフィス、電気、インターネットなど様々な契約が必要となります。なるべくコストを抑えた契約をしたいと考えるのが起業家です。また、環境・社会・ガバナンスに関するサスティナブルな取組みを行っている企業に投資するESG投資が注目されていることもあり、コストだけではなく中長期的な面を考慮するのもよいかもしれません。「冊子版創業手帳」では、オフィス契約の際の注意点などについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ ESG SDGs エネルギー オークション プラットフォーム 再エネ 再生可能エネルギー 取引 太陽光発電 導入 導入支援 株式会社 環境 調達 資金調達 電力
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「TWO」と「カゴメ」が提携しプラントベースド・フード・ブランド「2foods」を立ち上げ
2021年4月15日、株式会社TWOは、カゴメ株式会社と包括業務提携契約を締結したことを発表しました。 TWOは、心身共に満たされるだけでなく、社会にも配慮した“真の健康”をテーマとし、相反する2つを…
オフィス内デジタルサイネージ「Office Vision」を運営する「Prediction」が資金調達
2023年2月28日、株式会社Predictionは、資金調達を実施したことを発表しました。 Predictionは、オフィス内デジタルサイネージ「Office Vision(オフィスビジョン)」を運…
「アドウェイズ」がARを活用した体験型広告「AR カメラフィルター広告」をリリース
2020年8月17日、株式会社アドウェイズは、「AR カメラフィルター広告」の提供を開始したことを発表しました。 「AR カメラフィルター広告」は、AR(拡張現実)を活用し、スマートフォンのブラウザ上…
デジタルゲート認証/決済プラットフォーム「SmartWallet」開発の「PaylessGate」が1.3億円調達
PaylessGate株式会社は、総額1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 デジタルゲート認証/決済プラットフォーム「SmartWallet」を開発しています。 独自技術である“…
非認知能力とテクノロジーにより生徒の成長支援を行うアカデミックアドバイスソフトウェア「Edv Path」を提供する「Edv Future」が9,000万円調達
2023年3月23日、Edv Future株式会社は、総額9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Edv Futureは、アカデミックアドバイスソフトウェア「Edv Path(エデュパ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集