創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年11月22日シフト管理と求人募集を同時に解決するシフト管理SaaS「らくしふワーク」がリリース

2021年11月22日、株式会社クロスビットは、「らくしふワーク」を11月22日(月)から提供開始することを発表しました。
「らくしふワーク」は、シフト管理システムから特定の曜日と時間帯の人材募集を直接行うことができるサービスです。
クロスビットが提供するシフト管理SaaS「らくしふ」を導入している企業は、システムで可視化された人員不足の枠をもとに人材募集を開始することができます。
企業は詳細な時間帯・曜日で人材募集できること、被雇用者は希望シフトで働けること・シフト管理のデジタル化が進んでいる職場を探せることなどがメリットとなっています。
シフト制は、飲食店、コンビニ、病院などサービス関連のビジネスで採用されることが多い勤務形態です。
繁忙期と閑散期のあるビジネスでは従業員の勤務時間を調整する必要があるため、シフト制が採用されています。
シフト制の大きな課題は、シフト管理に大きな労力がかかることです。特にシフト作成に時間がかかること、公平な作成が困難であること、従業員のスキルを把握しなくてはならないことなどが問題になりがちです。
シフト作成では個々人の希望に寄り添った作成をすることが多いため、アナログ(紙)、もしくはエクセルでのシフト管理を行っている現場がほとんどとなっていました。
シフト管理システムは、このシフト管理における作成を自動化することで業務効率化を図るだけでなく、過去のデータなどから適切な人員配置を行うことで、収益性を改善させます。
また、人手不足となりやすい曜日・時間帯を可視化できるため、最適な求人を行えることもメリットとなっています。
優秀な人材は企業の成長に欠かせません。「冊子版創業手帳」では、創業期の人材採用のノウハウについて詳しく解説しています。創業期における採用は大きな投資となります。しっかりと準備をして臨むとよいでしょう。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | SaaS クロスビット シフト管理 デジタル化 らくしふ らくしふワーク 人材 可視化 株式会社 求人 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年2月20日、アクティア株式会社と日本航空株式会社(JAL)は、新サービス「TOKYO SAUNIST」を共同でリリースすることを発表しました。 「TOKYO SAUNIST」は、アクティアと…
2023年3月8日、株式会社ライズ・コンサルティング・グループは、株式会社NTTデータと、2月27日付の資本提携にもとづき、4月1日から業務提携を開始することを発表しました。 ライズ・コンサルティング…
2022年10月28日、オシロ株式会社は、凸版印刷株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 オシロは、コミュニティ専用オウンドプラットフォーム「OSIRO」を提供しています。 サブス…
2022年10月3日、株式会社バンカーズ・ホールディングは、11億円の資金調達を実施したことを発表しました。また、総額15億円のうち残る4億円は2022年11月までに払込が完了する予定です。 バンカー…
2025年4月15日、株式会社ピックユーは、総額2億2000万円の資金調達を発表しました。 ピックユーは、インフルエンサーが着用していたものが購入できるCtoCマーケットプレイス「Pickyou(ピッ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…