創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年7月20日「refactory」が「ソシデア知的財産事務所」と業務提携 特許出願後すぐにEC販売できるサービスを提供開始

2021年7月20日、株式会社refactoryは、ソシデア知的財産事務所と業務提携契約を締結したことを発表しました。
refactoryは、全国のものづくり企業が製造する商品を、なるべく適正価格で販売するECサイト「リファクトリー」を運営しています。
今回のリシデア知的財産事務所との提携により、アイデア製品を権利として適切に守りつつ、すでに顧客がついている「リファクトリー」で販売を行うパッケージサービスを提供します。
このサービスでは、販売開始までに必要な、商品の写真撮影、商品ページの作成、カスタマーサポート、注文が入った後の配送、広告運用などもワンストップで提供します。
PCやスマートフォンの普及により、市場においてIT企業の存在感が強い時代が続きました。
しかし、ソフトウェアだけでは真の解決にはつながらない課題が多数顕在化するにつれ、ものづくりの重要性が再確認されはじめています。
ものづくり大国であるドイツは、製造業の生産性を向上させる「インダストリー4.0」プロジェクトを2011年から官民で推進しており、この10年でその成果が確認できるまでになっています。
日本においては日本版のインダストリー4.0といえる「Connected Industries」が、経済産業省によって2017年3月に提唱されました。
これは、国境や世代を超えたさまざまなつながりによって新たな付加価値を生み出していく産業社会の実現を目指すものであり、実現のためにはビッグデータの活用と、活用できる環境の整備が重要とされています。
官民の取り組みにより、製造業のイノベーションがどのように進んでいくのか注目が必要です。
製造業以外でも生産性の向上のためのシステムの導入が必要です。「冊子版創業手帳」では、社内システムの整備ノウハウについて詳しく解説しています。
| カテゴリ | トレンド |
|---|---|
| 関連タグ | EC refactory ソシデア知的財産事務所 ものづくり リファクトリー 株式会社 業務提携 特許 知的財産 製造業 販売 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年7月19日、アジアンブリッジ株式会社は、総額9億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アジアンブリッジは、日本企業の海外進出支援を手がけています。 台湾・タイに現地法人を設…
2022年8月24日、株式会社ハイボットは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、積水化学工業株式会社などです。 ハイボットは、インフラ点検ロボットの販売・レンタルや、メンテナンスエンジニ…
2022年7月6日、株式会社クラダシは、総額6億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 クラダシは、ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営しています。 賞味期限間近の商…
2021年6月22日、株式会社スマートショッピングは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 IoT重量計を使った在庫管理・発注自動化ソリューション「スマートマットクラウド」と、消費者向け…
2021年3月31日、株式会社MFSは、総額6億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 オンライン住宅ローン・サービス「モゲチェック」を運営しています。 過去4,000件以上の審査結果…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
