注目のスタートアップ

サブサハラアフリカの小規模農家向けサプライチェーン効率化事業展開の「Degas」が2.4億円調達

company

2020年11月2日、Degas株式会社は、総額2億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

サブサハラアフリカ (アフリカのサハラ砂漠以南地域) の小規模農家向けに農業サプライチェーンの効率化事業を展開しています。

具体的には、土地面積に対する生産性の低さを解消するため、小規模農家をネットワーク化し、高品質な種子・肥料の提供や、農業知識の指導、収穫物の回収〜買取、バイヤー側への販売を行い、生産性能向上を支援します。

また、一貫して行う効率的なオペレーションを「Degas Farmer Network」としてパッケージ化して提供しています。

今回の資金調達により、ガーナ国内最大のトウモロコシ農地の運営を開始します。また、「Degas Farmer Network」のさらなる拡大や、加入農家の収穫高や買取実績等の独自データを活用した、農家の信用格付アルゴリズムの設計や銀行・保険会社等との提携を通した農家へのファイナンス事業にも参入します。

国連が定めた“持続可能な開発目標(SDGs)”では、“飢餓の終息、食料安全保障および栄養改善を実現、持続的農業の促進”が第2の優先目標として掲げられています。

サブサハラアフリカでは、栄養不足に陥っている人口の割合は、21世紀最初の十年で29.1%から20.6%まで減少したものの、2015-2016年には2億人から2.24億人へと22.7%に再び上昇しています。

主な要因は紛争や気候変動であるため、これらの課題を解決するためには先進国による支援が必要となります。アフリカもこの課題を重要視しており、アフリカ連合加盟国は「包括的アフリカ農業開発プログラム(CAADP)」により2025年までの飢餓撲滅のために尽力しています。

しかし、アフリカ連合加盟国や先進国による様々なコミットメントがあるものの大きな進歩はなく、2025までに栄養不良率を5%以下にまで削減できそうな国はアフリカ55カ国のうち9カ国であると予測されています。

食糧危機など大きな社会課題を解決するためには、政府やNGOなどの取組みだけでなく、ビジネスにより持続的に利益を上げられる仕組みを構築することも重要です。社会課題解決型ビジネスはビジネスとして成立させるのに障壁があります。「冊子版創業手帳」では、様々な起業家のインタビューを掲載しています。先人がどのように困難を乗り越えてきたかを知ることは、ビジネスの成長につながるはずです。

カテゴリ 有望企業
関連タグ SDGs アフリカ サブサハラアフリカ サプライチェーン 効率化 株式会社 生産性 資金調達 農家 農業 食糧危機
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

閉鎖循環式陸上養殖システムを展開する「ARK」に商船三井CVC「MOL PLUS」が出資
2023年8月7日、株式会社MOL PLUSは、株式会社ARKに出資を決定したことを発表しました。 ARKは、閉鎖循環式陸上養殖システムの設計・開発・製造などを手がけています。 ARKの養殖システムは…
一滴の尿からがんを早期発見する検査技術など開発の「Icaria」が資金調達 「Craif株式会社」に社名を変更
2020年6月17日、Icaria株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 また、Craif株式会社に社名変更したこともあわせて発表しました。 尿中に含まれているmicroRNAを高効率に分…
「Shopify Plus」を中心としたOMOの立ち上げを実現するパッケージサービス「Next Plus」が提供開始
2022年6月22日、株式会社フラクタは、国内環境に適合したShopifyアプリを提供する企業アライアンス「App Unity」(株式会社フィードフォース)と共に、パッケージサービス「Next Plu…
「凜研究所」が「東京大学協創プラットフォーム開発」から2億円調達
2021年1月19日、東京大学協創プラットフォーム開発株式会社は、株式会社凜研究所に対して、2億円の出資を実行したことを発表しました。 凜研究所は、国立研究開発法人国立がん研究センター発のベンチャー企…
ロボットハンドのピッキング性能を向上させる近接覚センサーを手がける「Thinker」が1.4億円調達
2024年3月28日、株式会社Thinkerは、総額1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Thinkerは、ロボットハンド領域の長年の課題だった死角を克服する技術である近接覚セン…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集