注目のスタートアップ

献立・買い物アプリ「タベリー」運営の「10X」が2.5億円調達

2019年5月15日、株式会社10Xは、総額2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

献立・買い物アプリ「タベリー」を運営しています。

「タベリー」は、これまで、個人の嗜好や条件にあった献立の提案や、その献立に必要な材料の買い物リストが簡単に自動作成できるサービスを提供してきました。

今回、新たに「オンライン注文機能」のサービス提供を開始します。

アプリ内で作成した、1週間分の献立に必要な買い物を、数タップでオンライン注文することが可能となるサービスです。

10X代表のコメント

今回のニュースにつきまして、株式会社10X 代表の矢本 真丈氏よりコメントをいただきました!

矢本 真丈(やもと まさたけ)
2児の父。大学院在学中に3.11の震災で被災。その後、丸紅、NPO勤務を経てママ向けECスマービー創業参加。プロダクト責任者を務める。スマービーの売却を機にメルカリへ。
3.11震災の避難時に「火を入れた料理」に感動したこと、また育休中に家族の食事を創り続けた原体験から、タベリーのMVPを創り、石川とともに10Xを創業。
ーこの事業を始めた経緯について教えてください

矢本:前職で育休を取得した時、家事の中で食事について、毎日献立を考えて料理することがいかに大変かということを実感しました。毎日の負担を減らすことができないかと考えて生まれたのが「タベリー」です。栄養バランスのとれた献立の提案や、無駄な食材のない買い物リストの作成、また新機能として食材をオンラインスーパーにまとめてオーダーできるサービスも備えたツールです。献立の提案から食材のオーダーまで一貫して行うことができる点がユニークポイントです。

ー今回の資金調達について、反響はありましたか?

矢本:SNSなどで、調達を祝ってくださる声や、新機能に期待する声など多くの反響が寄せられています。

ー今後どのように事業を展開していきたいと考えているか、教えてください

矢本:次のステップのため、新規事業やコーポレート部分の部署を作るなど、組織づくりを拡充していきたいと考えています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ スタートアップ 新サービス
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【9/2締切】「NIKKEI THE PITCH GROWTH」全国のスタートアップ・アトツギベンチャーを対象にしたピッチコンテスト
「NIKKEI THE PITCH GROWTH」のご案内です。 全国のスタートアップ・アトツギベンチャーを対象にしたピッチコンテストの全国大会です。 概要 応募期間 2024年6月18日(火)~20…
スタートアップと投資家間のやり取りを効率化するデータ作成・共有プラットフォーム「smartround」を運営する「スマートラウンド」が資金調達
2022年9月6日、株式会社スマートラウンドは、1倍非参加型の優先株式で資金調達を実施したことを発表しました。 スマートラウンドは、スタートアップと投資家間のやり取りを効率化するデータ作成・共有プラッ…
【東京都】「多摩ものづくりスタートアップ起業家育成事業」ものづくり起業家を支援
「多摩ものづくりスタートアップ起業家育成事業」のご案内です。 東京都・公益財団法人東京都中小企業振興公社が実施する支援事業です。 ものづくり分野での起業を促進するため、自ら製品を開発して事業を立ち上げ…
お坊さん手配サービス「お坊さん便」で「おきもち後払い」が提供開始
2019年11月5日、株式会社よりそうは、「お坊さん便」において「おきもち後払い」を2019年11月5日から提供開始することを発表しました。 「お坊さん便」は、全国約1,300名のお坊さんと提携してい…
IVSの新イベント「LAUNCHPAD SaaS」会場レポート:優勝はカミナシ、準優勝はJunify
初のテーマ特化型!「LAUNCHPAD SaaS」の様子をお伝えします。 2007年の初開催から通算エントリーは5,000社を超え、日本最大級のピッチコンテストとして 数々のスタートアップが熱戦を繰り…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集