創業時に役立つサービス特集
-
起業の勝敗を左右する。創業直後に実施すべきマーケティングとは?
-
オフィスコーヒーとは?少人数でも利用しやすいおすすめのサービスを紹介!
-
自動で音声をテキスト化!VOITERとVOITER miniが新登場
-
アクセルファクターで、創業期の資金調達を迅速かつ円滑に進めよう
-
マゴフルの飲食店の定期メンテナンス事業なら安定した売り上げを獲得できる
-
天翔オフィスはどこにある?魅力的なオフィスの立地と特徴をご紹介
注目インタビュー記事
-
税理士・中小企業診断士 芳賀 保則|公庫融資と制度融資の違いとは?借りやすさや手続きのポイントを解説【芳賀氏連載その1】
-
カケハシ 中尾豊|「日本の医療体験をしなやかに。」薬局のDX化を通じて、持続可能性のある社会インフラを目指す
-
日本農業 内藤祥平│日本の農業を「ビジネス化」して世界のニーズに対応
-
hokan 尾花 政篤|インシュアテックで保険業界をアップデート!3回の資金調達で確実にステップアップ
-
エニトグループ 小野澤 香澄|データと温もりのバランスを取り、安心安全なマッチングアプリを提供する
-
「捨てる食べ物を無くしたい!」食をアプリで変える欧州スタートアップの創業メンバーは日本人!?mealsaver坂口レオ氏・来日独占インタビュー
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2019年9月2日 解説入り【9月2日】起業家むけ「気になるニュース」まとめ
9月2日のニュースの中から、起業家がチェックしておきたいニュースをまとめました。
外国人留学生の経営管理ビザ切り替え容易に 国家戦略特区で起業促す
政府は、国家戦略特区内に限って、外国人留学生が保有するビザを経営管理ビザに切り替えることができるようにします。
国家戦略特区は、“世界で一番ビジネスをしやすい環境”を作ることを目的に、規制・制度の緩和や税制面の優遇を行う規制改革の対象となっている地区です。これまで外国人留学生が日本で起業するためには、大学を卒業もしくは退学した上で一時帰国し、ビザを取り直す必要がありました。今回、特区内でビザを切り替えられるようにすることで、外国人留学生が起業しやすい環境を整え、地方の技術革新や産業の活性化につなげるねらいがあります。
優れたアイデアを持つ若い外国人起業家による企業が増えれば、日本のビジネスにさらなる多様性が生まれそうですね。
法務×テック 個人利用増加
日経新聞が、法務分野でITを使う「リーガルテック」の個人への普及について報じました。フリーランスなど企業と業務委託を結ぶ個人が増えていることで、契約の内容などのチェックの需要が個人にも高まっているようです。
AIを用いた契約書分析サービスを提供するジーヴィテックは、オンライン上で契約書を登録することで内容のリスクや、不利有利を判定してくれる「アイコン」というサービスを、フリーランス向けにも展開しています。
他にも、日本リーガルネットワークによる、スマホのGPS機能を使って残業時間を記録する「残業証拠レコーダー」など、企業に対して個人が身を守るために先端技術を活用する事例が増えています。
リーガルテックの個人普及が進めば、特に業務委託やフリーランスの助けを借りるケースが多いスタートアップにとっても、法務面でより正確・適切な対応ができる環境づくりが重要になってくるでしょう。
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年1月30日、株式会社アイデミーが、総額8億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 AI学習プラットフォーム「10秒で始めるオンラインAI学習サービスAidemy」を運営してい…
株式会社キュア・アップは、総額22億円の資金調達を実施したことを発表しました。 高度なソフトウェア技術と医学的エビデンスに基づいた、疾患治療用プログラム医療機器「治療アプリ」を開発しています。 現在、…
2022年3月1日、株式会社Logpose Technologiesは、総額4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 “世界中の荷物情報を整理し、流通を最適化する。”をミッションに、物流…
2020年10月19日、株式会社日本データサイエンス研究所は、総額約29億円超の資金調達を実施したことを発表しました。 東大発のAI企業として、企業のDX推進や、企業へのAIの実装を展開しています。 …
2025年10月2日、株式会社chipperは、4000万円の資金調達を発表しました。 chipperは、AIパーソナライズコンテンツを起点としたCTVRマーケティングを提供しています。 具体的には、…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース