9/28緊急開催! 【参加費無料】『北九州でIoT』説明会 in 東京 大手町

tips


IoTをテーマに「ビジネス」から「ものづくり」までを支援するビッグプロジェクト『北九州でIoT』。全国からIoTに関するアイデアを募集し、メンタリングや資金援助などを通じて「事業化」することを最終目標地点としたビジネスプランコンテストです。

個人・学生・ベンチャー・中小企業(第二創業)等どなたでも応募可能なこのイベント、事前に行われた北九州での説明会の反響を受け、この度東京でも緊急開催することになりました。9月28日(木)、fabbit大手町にてプロジェクト説明会を行います。

なんと、参加費は無料(事前登録制)!IoTビジネスに関心のある方であれば誰でも参加できます。
IoTビジネスに関する講演も開催されるだけでなく、当日の参加者にはビジネス誌「週刊ダイヤモンド」の3か月分(8520円相当)プレゼントも行われます。

「北九州でIoT 東京説明会」概要

【日時】
2017年9月28日(木)19:00~21:00(受付:18:30)

【プログラム】
『IoTを活用した最新ビジネス事例』
日本IBMクラウド事業本部 
アドバイザリー・アーキテクト 
佐々木敦守氏

『ベンチャー必聴!IoTスタートアップが資金調達する前に考えるべきこと』
一般社団法人スタートアップ・リーダシップ・プログラム・ジャパン 代表理事
新村 和大氏

※プログラムは予告なく変更になる場合があります

【会場】
fabbit 大手町(東京都千代田区大手町2-6-1 朝日生命大手町ビル3階)

【交通】
JR「東京」駅・地下鉄「大手町」駅 地下直結  

【対象】
IoTビジネスに興味のある方であればどなたでも(個人・学生・ベンチャー・中小企業、第二創業など)

【定員】
50名(事前申込制)

【参加費】
無料

【特典】
ビジネス誌『週刊ダイヤモンド』(3ヵ月分・8520円相当)定期購読(当日ご参加の方に限ります)

【申し込み方法】
下記からお申し込みください(事前予約が必要です)

詳しい内容・お申し込みはこちら

「北九州でIoT」概要

【4つの特徴】
(1)全国初!IoTのアイデアを「事業化」と「ものづくり」まで支援
(2)大手企業ならびに高専・大学とのコラボによる開発支援体制
(3)ビジネス開発ならびにものづくりのプロ集団による強力なサポート体制
(4)1件あたり最大100万円の手厚い資金援助(交通費・材料費)

【メンター陣】
ABBALab 代表 小笠原治氏
Cerevo CEO 岩佐琢磨氏
サイバーエージェント・クラウドファンディング 取締役 木内 文昭氏
デロイト トーマツ ベンチャーサポート 九州地区リーダー 香月 稔氏
国立北九州工業高等専門学校
西日本工業大学

【資金支援】
書類審査を通過した案件(12件程度を想定)に対し、北九州市で開催されるプレゼン審査のための交通費を支給。
プレゼン審査を通過したアイデア(最大6件)に対し、交通費・材料費の実費支給(1件あたり最大100万円)。

【募集テーマ】
(A)「チャレンジテーマ枠」
  ① 第一交通産業グループ:IoTでつくるみらいの乗り物
  ② クラウン製パン株式会社:焼きたてのおいしいパンを食べてもらうには
(B)「自由提案枠」
自由にテーマを設定のうえ提案

【参加資格】
全国の個人・学生・ベンチャー・中小企業(第二創業)等、どなたでも応募可能。

「北九州でIoT」のお問い合わせ、お申し込みはこちら

「北九州でIoT」詳細は公式サイトからご覧ください。

カテゴリ トレンド
関連タグ IoT
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

介護施設の見守りセンサーとナースコールを統合するサービス「OwlCare」開発の「EMC Healthcare」が1億円調達
2022年4月7日、EMC Healthcare株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 介護施設の見守りセンサーとナースコールを統合するサービス「OwlCare」の開発や、保育…
「中小企業省力化投資補助金」の業種の定義が更新&製造事業者向け製品申請サポート窓口が開設
2024年11月15日、「中小企業省力化投資補助金」における「省力化投資事業における業種「定義」」と、「製造事業者向け製品申請サポート窓口が開設について」が更新されました。 「業種」の定義 省力化投資…
換気の効率化により電気代を削減するIoTビルオートメーションシステム「BA CLOUD」などを提供する「cynaps」が2億円調達
2023年5月16日、cynaps株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 cynapsは、IoT対応のCO2モニタリング/換気アラートシステム「hazaview(ハザビュー)」…
ソニーがロボット犬「AIBO」の開発を再開 AIアシスタントを搭載
ソニー株式会社は、ロボット犬「AIBO」の開発を再開させます。 「AIBO」は、かつてソニーが開発し販売していた、ペットロボット(エンタテインメントロボット)です。 今回の「AIBO」は時代に合わせ、…
ドローン用アプリ開発などの「ORSO」と大分のICT企業「オーイーシー」が業務提携
平成30年2月8日、株式会社ORSOは、株式会社オーイーシーと業務提携を行うことを発表しました。 ORSOは、民間や自治体向けにドローンアプリやツールの開発、スマートフォン向けゲームアプリの開発などを…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集