広島の創業支援キックオフイベント「オール広島創業支援サミット」開催

tips

IMG_1142_R
12月22日、広島県庁にて、同県の創業支援キックオフイベント「オール広島創業支援サミット」が開催され、湯崎知事や、県内の市町、経済団体、金融機関等の創業支援関係団体トップが一堂に会しました。

同サミットでは、「平成30年度に開業率を10%にする」という目標のもと、創業支援での今後ますますの連携強化について意見が交わされました。

司会進行をつとめる湯崎英彦知事

司会進行をつとめる湯崎英彦知事

また、同県では今後「オール広島創業支援ネットワーク協議会」が設置され、

① 県内どこでも専門家のきめ細やかな事業計画指導等の支援による「強い創業の創出」
② 金融機関の多様な融資制度の提供による「創業チャンスの拡大」
③ 地域での創業後も含めた支援による「事業継続率のアップ」
④ 創業気運の醸成による「創業志向者の裾野拡大」

に向け、より具体的な連携強化がなされます。

マツダやカルビーなど、日本を代表する有名企業が多く誕生している広島県。

「イノベーション立県」の政策のもと、これまでも「イノベーションハブ」「イノベータース100広島」など、先進的な取り組みが展開されている同県ですが、今後、ますますの盛り上がりが期待できます。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

トレンドの創業手帳ニュース

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集