注目のスタートアップ

宇和島地域で社会実装型の地域イノベーション事業を展開する「空庵」が資金調達

company

2025年10月10日、株式会社空庵は、資金調達を発表しました。

空庵は、宇和島地域を拠点に、デジタルとリアルの両面から地域課題に取り組み、地方創生を推進しています。

観光関連事業をデジタル技術と事業承継・M&A・新規事業開発によって再構築するほか、一次産業を観光資源化・商品化し、地域経済の統合型バリューチェーンを創出しています。

現在、廃校モール「ビーチビレッジ石応」における起業家育成プログラム、登録有形文化財「木屋旅館」運営会社の事業承継と再構築プロジェクト、地域の魅力とサステナビリティを発信する「デジタル物産展」といった事業を展開しています。

今後は、空き家再生民泊事業の展開、チャレンジキッチン事業のスタート、商住一体型空き家を活用した食住近接型ライフスタイルの実装などを計画しています。

今回の資金調達を契機に、宇和島市を起点とする社会実装型の地域イノベーションモデルを全国へと広げていきます。


地方は、人口減少、人口流出、空き家問題、後継者不足などさまざまな課題を抱えています。とくに生産年齢人口の減少は税収の減少を招いており、地域社会の衰退につながっています。このまま過疎化が進めば生産基盤の維持が困難となるため、地方の活力回復は喫緊の課題です。

この状況を打破するため、政府や自治体、そして企業が地方創生・地域活性化に取り組んでいます。地方創生については投資家の関心も高まっており、全国的にさまざまな取り組みが展開される状況が訪れています。

このような流れのもと、空庵は宇和島地域を拠点に、地域の資源と文化をデジタル技術や都市部の強みを取り入れつつ再編集し、観光・宿泊・物産・事業承継を通じて持続可能な地域創生の実現を目指しています。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業などとの提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ イノベーション デジタル デジタル技術 事業承継 地域 地域活性化 地域課題 地方創生 宇和島 株式会社 社会 観光 資金調達
事業承継手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ウェアラブルな生体センシング用エコープローブを開発する「サーモンテック」が1億円調達
2024年6月18日、株式会社サーモンテックは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 サーモンテックは、ウェアラブルな生体センシング用エコープローブを開発しています。 薄くて柔軟性があ…
ナノテク・ベンチャー「S-Nanotech Co-Creation」が2億円調達
山陰合同銀行は、「しまね大学発・産学連携ファンド」の第5号案件として、株式会社S-Nanotech Co-Creationに対し、2億円を出資したことを発表しました。 S-Nanotech Co-Cr…
「日本スタートアップ大賞2024」受賞者決定
2024年7月22日、総務省は、「日本スタートアップ大賞2024」の受賞者を発表しました。 「日本スタートアップ大賞」は、次世代のロールモデルとなるような、インパクトのある新事業を創出した起業家やスタ…
GXマネジメントツール「Enecon」提供の「PID」が2億円調達
2022年5月31日、株式会社PIDは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 PIDは、GXマネジメントツール「Enecon」を開発・提供しています。 カーボンニュートラル実現に向けたグ…
フリーランス向け報酬即日払いサービス「yup先払い」β版がリリース 併せて資金調達も
2019年9月26日、yup株式会社は、「yup(ヤップ)先払い」のβ版を同日にリリースしたことを発表しました。 また、資金調達を実施したことも併せて発表しました。 「yup先払い」は、フリーランス向…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集