創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年10月1日軽量データ構造化AI「INDXエンジン」を開発する「INDX」が1億円調達

2025年9月30日、株式会社INDXは、総額1億円の資金調達を発表しました。
INDXは、軽量データ構造化AI「INDXエンジン」を開発しています。
企業の機密情報を外部に出すことなく、非構造化データを活用可能な形式に高速変換するAIエンジンです。非構造化データを社内の基幹システムやBIツールでの分析、高度な社内検索(RAG)に活用できる資産に変換し、企業の非構造化データ活用を促進します。
今回調達した資金は、「INDXエンジン」の研究開発と、セールス・マーケティング体制の構築を含む事業基盤の強化に活用します。
非構造化データとは、テキスト・画像・音声など人間が読んで理解するためのデータです。企業に蓄積されるデータの約8割は非構造化データであるといわれており、データ活用ではこの非構造化データの活用が重要なテーマです。
非構造化データは人間が読むためのデータであるため、コンピューターで処理や分析をするには、コンピューターが取り扱いやすい形に変換する必要があります。しかしながら、このようなデータ処理は専門的な知識が必要であるため、人材を確保できずデータ活用を進められないという企業が多く存在します。
このような課題を解決するため、INDXは企業のサーバー内で完結するデータ構造化プラットフォーム「INDXエンジン」を開発しています。
AI技術の発展により、データの活用が進んでいます。またデータ分析の効果を最大化させるには、データ活用を前提とした業務環境を整えることも重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらも参考にしてください。
また、資金調達に関するノウハウについては、「資金調達手帳」で提供してます。ぜひご活用ください。
カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AI AIエンジン BtoB INDX エンジン データ データ活用 分析 基幹システム 株式会社 構造化 活用 生成AI 資金調達 開発 非構造化データ |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年8月31日、株式会社Robofullは、約7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Robofullは、10万社の設備・工程情報を網羅した独自の製造業データベースやロボットシス…
2019年12月3日、株式会社キッチハイクは、総額2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 “食べるのが好き”な人同士で集まってご飯が食べられるグルメ・アプリ「キッチハイク」を運営し…
2023年5月25日、Heartseed株式会社は、総額20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Heartseedは、iPS細胞を用いた心筋再生医療の事業化を目指すバイオベンチャーです。 心…
2023年6月1日、株式会社BiPSEEは、資金調達を実施したことを発表しました。 BiPSEEは、うつ病を中心とした精神疾患を対象として、VRとスマートフォンアプリを用いた新たな治療方法「VRデジタ…
2022年2月21日、シェアード・モビリティ・ネットワークス株式会社は、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 折り畳み電動バイクのシェアリングサービス「Shaero(シェアロ)」を運営し…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…