創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年9月25日【12月16日~18日開催】ものづくり補助事業展示商談会「中小企業 新ものづくり・新サービス展」

ものづくり補助事業展示商談会「中小企業 新ものづくり・新サービス展」のご案内です。
ものづくりを営む中小企業とビジネスをつなぐ、オールジャンルの総合商談展示会です。
概要
会期
2025年12月16日(火)~18日(木)
会場
東京ビッグサイト東7・8ホール
出展一部負担金
ブース出展:¥30,000(税込)
オンライン出展:無料
出展申込締切
ブース出展:2025年8月29日(金)をもってブース出展の申し込みを締め切りました。
オンライン出展:2025年10月31日(金)
展示会は自社製品やサービスを多くの他社に一度にアピールし、潜在顧客との接点を効率よく築くための重要な場です。とりわけBtoBビジネスでは、新規取引先の開拓と商談機会の創出にとって欠かせない存在ともいえます。
かつて国内中小製造業は特定の顧客に依存する構造が主流でした。しかしバブル崩壊後の大手企業による海外生産移転とリーマンショックの影響で受注は激減し、従来のビジネスモデルでは競争力を維持できなくなりました。そこから、中小製造業は自社技術を前面に打ち出して新市場を開拓する必要性に迫られています。
こうした背景を踏まえ、「中小企業 新ものづくり・新サービス展」はものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)に採択された中小企業による新製品・サービス・技術開発事例を一堂に展示し、ものづくり企業とビジネスのマッチングを促しています。
近年、営業の領域で革新的なデジタルツールがいくつも登場しています。商談会などとも併せて活用することで、より成果に結びついた販路開拓を実現できるでしょう。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、リソースが不足している創業期でも効率的な営業ができるような営業ツールの導入などについて詳しく解説しています。
また、新たな時代を見据え、新規事業開発や販路開拓などに取り組む場合は、資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
| カテゴリ | イベント |
|---|---|
| 関連タグ | ビジネス ものづくり ものづくり補助事業 ものづくり補助金 中小企業 商談 商談会 展示 展示会 新サービス 新ものづくり・新サービス展 |
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年7月18日、株式会社ZENKIGENは、提供する「harutaka(ハルタカ)」において、新サービス「harutaka BI(ビジネスインテリジェンス)」の提供を開始することを発表しました。…
2025年1月30日、中小企業庁は、「中小企業省力化投資補助事業(一般型)」の第1回公募要領が公開されたことを発表しました。 「中小企業省力化投資補助金」は、中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しす…
令和7年度 第2回「事業承継支援助成金」のご案内です。 公益財団法人東京都中小企業振興公社の助成金事業です。 事業承継、経営改善を実施する過程において活用する外部専門家等に委託して行う取組に対し、その…
2023年9月11日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「中小企業総合展 in FOODEX 2024」を、2024年3月5日(火)~3月8日(金)まで東京ビッグサイトで開催することを発表しました。…
「中小企業省力化投資補助事業」第2回公募のご案内です。 IoTやロボットなどの付加価値額向上や生産性向上に効果的な汎用製品を「製品カタログ」から選択・導入することで、中小企業等の付加価値や生産性の向上…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
