【中小機構】「小規模企業共済制度」「経営セーフティ共済」オンライン手続きの利用可能メニューが拡充

tool

独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「小規模企業共済制度」および「経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)」のオンライン手続きについて、利用可能となるメニューを拡充しました。

拡充される手続き

小規模企業共済

・掛金納付月数の通算申出(同一人)
・共済金、解約手当金の請求

経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)

・解約手当金の請求(任意解約)


中小機構は、2023年9月から「小規模企業共済制度」と「経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)」のオンライン手続きポータルを公開し、一部手続きのオンライン対応を開始しています。

今回の拡充により2025年9月22日から、新たな手続きがオンライン対応となりました。

現時点でオンライン申請が可能な手続きは以下の通りです。

小規模企業共済制度

・契約申込
・掛金控除証明書の電子交付
・掛金月額の増額
・掛金月額の減額
・月払い・半年払い・年払いへの変更
・掛金の一括納付
・氏名・自宅住所・電話番号等の変更
・会社名・事業所や会社等の住所・電話番号の変更
・掛金振替口座の変更
・掛金納付月数の通算申出(同一人)
・共済金、解約手当金の請求

経営セーフティ共済

・契約申込(様式の作成が可能)
・掛金の口座変更
・法人の登記上住所地の変更・法人の代表者氏名の変更
・事業所所在地・電話番号・資本金・従業員数の変更
・掛金月額の増額
・掛金月額の減額
・掛金の掛止め届出
・掛金の納付再開始届出
・掛金の前納
・解約手当金の請求(任意解約)

事故・災害・病気などはいつどんなときに訪れるのかわかりません。そのため万が一の備えとして加入するのが共済制度です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、共済制度の仕組みを解説し、スタートアップ・中小企業におすすめの共済を紹介しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 便利なサービス
関連タグ オンライン 中小企業倒産防止共済制度 中小企業基盤整備機構 中小機構 共済 小規模企業共済 小規模企業共済制度 手続き 独立行政法人 経営セーフティ共済
詳細はこちら

小規模企業共済制度・経営セーフティ共済のオンライン手続きの拡充について(PDF)

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

便利なサービスの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「エイチ」と「ボルテックス」が資本業務提携 「VORT AI assist」を共同リリース
2023年8月22日、株式会社ボルテックスは、株式会社エイチと資本業務提携を締結したことを発表しました。 今回の提携により、エイチが提供する「叡知AI assist」のサービス群をベースにした「VOR…
「ユームテクノロジージャパン」が産業用ロボットのオンデマンド特別教育サービスを3月から提供開始
2022年2月21日、ユームテクノロジージャパン株式会社は、2022年3月から、産業用ロボットの特別教育サービスをオンデマンドで提供を開始することを発表しました。 ユームテクノロジージャパンは、オンラ…
婦人科系疾患特化型オンライン診察アプリ「smaluna」提供の「ネクイノ」が20億円調達
2020年12月14日、株式会社ネクイノは、総額約20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、社名をネクストイノベーション株式会社から株式会社ネクイノに変更し、ロゴ、Webサイトのリニュー…
オンライン家庭教師サービス運営の「NoSchool」が資金調達
2020年4月20日、株式会社NoSchoolは、資金調達を実施したことを発表しました。 オンライン家庭教師の「NoSchool」を運営しています。 小・中・高校生のための、オンライン指導に特化した1…
中小機構アクセラレーションプログラム「FASTAR」2023年度第10期公募
2023年9月12日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、中小機構アクセラレーションプログラム「FASTAR」の2023年度第10期の公募開始予定について発表しました。 スタートアップの成長加速化を支…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集