注目のスタートアップ

レベル4自動運転トラックによる幹線輸送の実現を目指す「T2」が50億円調達

company

2025年8月18日、株式会社T2は、総額50億円の資金調達を発表しました。

今回の資金調達により、累計調達額は110億円を超えました。

T2は、ドライバーの乗車を必要としないレベル4自動運転トラックによる幹線輸送の実現を目指しています。

2027年のサービス開始を目指し、システム開発などを進めています。

2025年7月1日にレベル2自動運転での商用運行を開始しています。


従来の自動車交通は、物流分野における人手不足や高コスト、頻発する交通事故、さらには過疎地域に暮らす交通弱者の存在といった複雑な課題を抱えています。

こうした問題に対し、自動運転技術は包括的な解決策として注目され、早期の社会実装への期待が高まっています。日本でも2023年4月に改正道路交通法が施行され、一定条件下においてレベル4自動運転が正式に解禁されました。

自動運転は自動化の度合いに応じて、レベル0からレベル5の6段階に分類され、レベル4では特定エリアや条件下において運転操作をすべてシステムに委ねることが可能です。無人で専用道路を走行するバスは、その代表的な事例です。

物流業界は、深刻な人材不足に加え、積載効率の低下や「2024年問題」など複数の構造的課題に直面しており、既存のサービス水準を維持することすら困難になりつつあります。しかし物流は、経済活動や人々の生活を支える社会基盤であるため、持続可能な運営体制の確立が喫緊の課題です。その突破口として、トラックの自動運転に大きな期待が寄せられています。

ビジネスを成長させるには戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ T2 トラック モビリティ レベル4 株式会社 構築 次世代 物流 物流施設 自動車 自動運転 自動運転システム 自動運転技術 自動運転車 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

一次産業向けの人材支援サービスなどを展開する「YUIME」が4.4億円調達
2025年1月20日、YUIME株式会社は、総額4億4000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 YUIMEは、一次産業のインフラとしての人材支援サービスを核にプラットフォームの提供を目指して…
「資金調達freee」β版に新たに中京銀行の事業者向けフリーローン「はやわざ-α」を掲載
freee finance lab株式会社は、「資金調達freee」β版において株式会社中京銀行が提供する個人事業主向け証書貸付「事業者向けフリーローン「はやわざ-α」」の掲載を開始することを発表しま…
NK細胞を用いたがん免疫細胞療法を開発する「ガイアバイオメディシン」が19.3億円調達
2025年7月11日、株式会社ガイアバイオメディシンは、総額19億3000万円の資金調達を発表しました。 ガイアバイオメディシンは、米満吉和教授(九州大学大学院薬学研究院)によるNK細胞の研究成果をも…
戦略リサーチャーの育成・戦略リサーチの自社運用サービス「&Insight」が提供開始
2021年2月2日、株式会社Bloom&Co.は、「&Insight」の提供を開始したことを発表しました。 「&Insight」は、戦略リサーチャーの育成と、戦略リサーチの自社運用を可能にする新サービ…
リモート・デスクトップ・サービス「どこでもデスクトップ」提供の「ドコデモ」が6,000万円調達
ドコデモ株式会社は、総額6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、リモート・デスクトップ・サービス「どこでもデスクトップ」の正式リリースも併せて発表しました。 「どこでもデスクトッ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集