【9/5締切】「FOOD SHIFTセレクション 2025」優良な産品をコンテスト形式で発掘

event

「FOOD SHIFTセレクション 2025」のご案内です。

流通、外食事業者等が審査委員となり、改正食料・農業・農村基本法の理念に則した優良な産品をコンテスト形式で発掘します。

「優秀賞」「最優秀賞」の産品については、各社の流通販路を通じて消費者に届けられ、より消費者に選択されやすくなるような販売促進の取組を実施します。

対象となる産品

部門1:地産地消または国産農林水産物の消費拡大に寄与する農林水産物・加工食品等の産品
部門2:みどりの食料システム戦略の推進に寄与する農林水産物・加工食品等の産品
部門3:家庭備蓄の市場拡大に寄与する農林水産物・加工食品等の産品
部門4:インバウンド消費拡大に寄与する国産農林水産物・加工食品等の産品

入賞特典

入賞1000産品

・「FOOD SHIFTセレクション」入賞ロゴマークを使用できます。
・2025年11月~2026年1月に開催する地方認定式にて表彰します。

優秀賞100産品

・「FOOD SHIFTセレクション」優秀賞ロゴマークを使用できます。
・2025年11月~2026年1月に開催する地方認定式にて表彰します。
・2026年1月~2月に行う本セレクションと連携した販売促進の取組の対象となります。
・2026年2月開催スーパーマーケット・トレードショー2026 ブースにて展示予定。

最優秀賞10産品

・「FOOD SHIFTセレクション」最優秀賞ロゴマークを使用できます。
・2025年11月9日(日)東京(丸ノ内)にて開催する表彰式にて表彰します。
・2026年1月~2月に行う本セレクションと連携した販売促進の取組の対象となります。
・2026年2月開催スーパーマーケット・トレードショー2026 ブースにて展示予定。

応募期間

2025年7月15日(火)~2025年9月5日(金)


持続可能な食料システムは、単に食料を安定供給するだけでなく、環境・経済・社会のバランスを保ちながら未来世代にも食の安全を保障する仕組みです。

持続可能な食料システムの重要性が高まっている背景には、人口増加に伴う食料需要の急増、環境対策、国際情勢の悪化を踏まえた食料安全保障の強化などがあります。

このような背景のもと、農林水産省が主催するコンテスト制度の表彰制度「FOOD SHIFTセレクション」では、持続可能な食料システムの普及に貢献する優良な産品を全国から発掘・表彰しています。

創業手帳では起業を目指す方などを対象に無料で専門家の紹介を行っています。起業にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ FOOD SHIFTセレクション インバウンド コンテスト みどりの食料システム戦略 加工品 国産 地産地消 家庭備蓄 産品 表彰 農林水産物 食品
詳細はこちら

FOOD SHIFT セレクション | 食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

令和5年度「米粉利用拡大支援対策事業のうち米粉製品製造能力強化等支援対策事業」2次公募
農林水産省は、令和5年度「米粉利用拡大支援対策事業のうち米粉製品製造能力強化等支援対策事業」の2次公募について発表しました。 米粉製粉・米粉製品製造能力を強化するため、米粉製粉事業者又は食品製造事業者…
4歳から12歳の子どもを主な対象としたお菓子のD2Cブランドを運営する「KIDS SNACK LAB」が資金調達
2023年5月8日、株式会社KIDS SNACK LABは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社ANOBAKAです。 KIDS SNACK LABは、4歳から12歳の子どもを主な…
【2/4開催】「未来を創る!フードテックビジネスコンテスト」
フードテック官民協議会(事務局:農林水産省)は令和4年度「未来を創る!フードテックビジネスコンテスト」本戦大会の開催を発表しました。 農林水産省は、2020年10月に立ち上げた「フードテック官民協議会…
令和5年度「農林⽔産物・⾷品輸出促進緊急対策事業のうち青果物輸出産地体制強化加速化事業」補助金
2023年12月26日、農林水産省は、令和5年度「農林⽔産物・⾷品輸出促進緊急対策事業のうち青果物輸出産地体制強化加速化事業」の公募について発表しました。 輸出拡大実行戦略に即して、早急に青果物輸出産…
富裕層の訪日旅行客をターゲットとしたグルメプラットフォーム「byFood.com」を運営する「テーブルクロス」が3億円調達
2023年4月19日、株式会社テーブルクロスは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 テーブルクロスは、富裕層の訪日旅行客をターゲットとしたグルメプラットフォーム「byFood.com(…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集