注目のスタートアップ

料理人のレシピ・技などを配信する動画メディア「味道 -MIDO-」を運営する「Chef’s Link」が資金調達

company

2025年6月5日、Chef’s Link株式会社は、資金調達を発表しました。

Chef’s Linkは、動画メディア「味道 -MIDO-」の運営や、企業向けタイアップ事業、地域活性化事業を展開しています。

「味道 -MIDO-」は、日本を代表する料理人のレシピ・技・信念を配信する動画メディアです。2025年6月時点で200本以上の動画を配信し、Webサイト会員数は5000人、YouTube登録者数は4万8000人に達しています。

企業向けタイアップ事業では、料理人とのネットワークや、料理人の持つノウハウ、メディア事業を通じて蓄積された食のストーリーを活用し、企業のブランド価値向上を支援しています。

地域活性化事業では、地域の食文化・食産業のストーリーの深掘りと発信、それらを活用した観光コンテンツの開発などを支援しています。

今回調達した資金は、各事業の強化・拡大の加速に活用します。


和食がユネスコの「無形文化遺産」に登録されたのは、2013年12月のことです。

和食がユネスコの無形文化遺産に登録されたのは、単に料理の技術や味が評価されたからではなく、自然との共生、精神的な価値、社会的な役割が重視されたためです。

近年、観光分野ではインバウンド需要の獲得が進んでいますが、訪日観光客が旅行の目的として「食」を第一に挙げるように、日本の食の魅力は国外にも広まっています。

一方で、国内の食産業は、コロナ禍によって大きな打撃を受けたほか、農林水産業に従事する生産者の減少、料理人を含む飲食業従事者の減少など、複数の課題を抱えています。

こうした背景を踏まえ、Chef’s Linkは、日本の食文化の継承と発展を目指し、動画メディア「味道 -MIDO-」の運営をはじめとする、複数の事業を展開しています。

ビジネスを成長させるには戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ YouTube ストーリー メディア レシピ レシピ動画 動画 味道-MIDO- 地域活性化 料理 料理人 料理動画 株式会社 職人 観光コンテンツ 資金調達 配信 食品 食文化 食産業
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「エニキャリ」と「アイセイ薬局」が自宅ですぐに処方薬を受け取れる「お薬即時お届けサービス」のトライアル提供を開始
2023年4月24日、株式会社エニキャリと株式会社アイセイ薬局は、「お薬即時お届けサービス」のトライアル提供を2023年1月10日から開始したことを発表しました。 エニキャリは、デリバリーサイト構築サ…
「フューチャーベンチャーキャピタル」がご当地カタログギフト「地元のギフト」などを展開する「地元カンパニー」に投資を実行
2023年3月31日、フューチャーベンチャーキャピタル株式会社は、長野県と連携し、県内金融機関等と共同で設立した「信州スタートアップ・承継支援投資事業有限責任組合(信州SSファンド)」より、株式会社地…
「ナイル」が社員企業時に出資する「かどでに出資」制度により飲食店向けAIアンケートサービス「ReCoPo」を運営する「DiningX」に出資
2023年3月3日、ナイル株式会社は、社員の起業時に出資する「かどでに出資」制度にもとづき、株式会社DiningXに出資を行ったことを発表しました。 DiningXは、飲食店向けAIアンケートサービス…
低アルコールブランド 「koyoi」展開の「SEAM」が6,200万円調達
2022年6月23日、株式会社SEAMは、総額約6,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 SEAMは、低アルコールのクラフトカクテルブランド「koyoi」を展開しています。 今回の資金は…
企業・自治体・大学などと連携してコワーキングスペースを展開する「ATOMica」が資金調達
2025年6月6日、株式会社ATOMicaは、資金調達を発表しました。 調達総額、資金使途、今後の展望については、今夏予定のファイナルクローズと併せた発表を予定しています。 ATOMicaは、多種多様…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集