【東京都】令和7年度「中小企業デジタルツール導入促進支援事業」【最大100万円助成】

subsidy

公益財団法人東京都中小企業振興公社 令和7年度「中小企業デジタルツール導入促進支援事業」のご案内です。

デジタルツールの導入を支援します。

対象

都内中小企業者等(会社・個人事業主・中小企業団体)

支援内容

都内中小企業者等のデジタルツール導入に係る経費の一部を助成

助成限度額

最大100万円 (申請できる助成金の下限額5万円)

助成率

助成対象経費の1/2以内(小規模企業者は2/3以内)

助成対象期間

2年間

助成対象経費

新たに導入するデジタルツール購入にかかる経費(ツール本体)と、そのデジタルツール導入にかかる初期設定、カスタマイズ、運用・保守サポートに要する費用(関連経費)の一部

専門家によるフォローアップ支援

本事業に採択された場合、助成対象期間内に専門家によるフォローアップ支援を受けることができます。

募集期間

2025年6月11日(水)~2025年7月4日(金)
(予算に達し次第終了)


近年、さまざまな業界や企業でデジタル化が進展しています。

かつては、社内サーバーにシステムを設置するオンプレミス型のツールが主流でしたが、これには初期費用の高さやカスタマイズ・保守点検の負担といった課題があり、とくに中小企業にとっては導入のハードルが高いものでした。

しかし近年では、SaaS(クラウドサービス)の普及により、初期費用を抑えながら導入できる環境が整いつつあります。保守や管理の手間も軽減されており、中小企業にとっても導入しやすい状況となっています。

さらに現在では、中小企業向けに特化したSaaS製品も多く提供されており、これらを活用することで、人手不足の解消や業務負担の軽減、経営課題の解決などが期待されています。

こうした動きを後押しする制度として、東京都では「中小企業デジタルツール導入促進支援事業」が実施されており、都内の中小企業がデジタルツールを導入する際に、最大100万円までの助成を受けることができます。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ DX デジタルツール デジタル化 中小企業 中小企業デジタルツール導入促進支援事業 公益財団法人 導入 支援事業 東京都 東京都中小企業振興公社
詳細はこちら

令和7年度中小企業デジタルツール導入促進支援事業

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

IT投資におけるスマートな意思決定をサポートするSaaS「digsas」クローズドα版がリリース
2020年12月15日、株式会社digsasは、「digsas」のクローズドα版を2021年1月4日にリリースすることを発表しました。 「digsas」は、IT投資におけるスマートな意思決定をサポート…
【3/3開催】「中小企業地域集積のDX化シンポジウム開催」
一般財団法人機械システム振興協会が主催する「中小企業地域集積のDX化シンポジウム開催」が開催されます。 機械システム振興協会は、「中小企業地域集積のDX化構想フォーラム」を立ち上げ、新潟県燕市の金属加…
画像・映像認識AIアルゴリズムにより産業のDXを目指す「ACES」が3.2億円調達
2020年12月3日、株式会社ACESは、総額約3億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 画像・映像認識AIアルゴリズムを活用し、課題解決と価値創出を行うDX事業を展開しています。 …
ヨクト株式会社 河野 敬文 | 重心センサーを組み込んだヨガマットで注目の企業
世界初の重心センサーを組み込んだヨガマットで注目なのが河野 敬文さんが2017年に創業したヨクト株式会社です。 ヨガマットに重圧センサーやAI解析などの最先端のテクノロジーを融合しており、今まで以上に…
不動産賃貸サービス業展開の「ハウスコム」が「イタンジ」の電子契約サービスを導入
2020年12月10日、ハウスコム株式会社は、イタンジ株式会社が提供する「申込受付くん」と「電子契約くん」を2020年12月から導入したことを発表しました。 ハウスコムは、賃貸仲介サービス「ハウスコム…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集