注目のスタートアップ

医療AIエージェント「Curalumi」を開発する「AI-DataScience」

company

2025年5月27日、AI-DataScience株式会社は、資金調達を発表しました。

AI-DataScienceは、AIプロダクトの企画・開発・導入支援、DX/AIコンサルティング、業界別AI共創事業を展開しています。

第1弾プロダクトとして、医療AI「Curalumi(キュラルミ)」を開発しています。

スマートフォンを用いたAI相談により、診察前に患者の相談内容や問診が医師に届く診療支援AIです。診察前の準備の効率化に寄与します。

患者は病院が配布するQRコードを読み取ることで、アプリ不要でサービスを利用することができます。

今回調達した資金は、医療AIエージェント「Curalumi」の開発強化とか国内展開、業界別AI共創プロジェクトの素性、AI人材の採用、開発体制・セキュリティ基盤の整備、各業界でのPoC支援・導入促進活動に活用します。


医療におけるAIを活用した事前問診は、医療現場にさまざまな変化をもたらしています。

患者が来院する前に症状や既往歴などの情報を入力することで、医師は診察前からある程度の情報を把握でき、問診の時間を短縮することができます。これにより診療の効率が向上し、待ち時間の短縮や医師の負担軽減につながります。

また、AIは膨大なデータをもとに症状のパターンを分析するため、見落としがちな病気の兆候にも気づきやすくなり、診断の精度向上が期待されます。

さらに、遠隔診療との連携により、医師の少ない地域でも質の高い問診が受けられるようになり、医療アクセスの格差是正にもつながります。

企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI AI-DataScience BtoB Curalumi DX QRコード エージェント キュラルミ コンサルティング サービス 共創 効率化 医師 医療AI 問診 株式会社 病院 診察 診療 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

オンライン営業システムの「ベルフェイス」とコールセンターサービスの「ベルシステム24」が業務提携
2022年3月11日、ベルフェイス株式会社は、株式会社ベルシステム24と「オンライン窓口センター」サービスを開発提供する基本合意契約を締結したことを発表しました。 「オンライン窓口センター」は、企業と…
ヘリカル型核融合炉を開発する「Helical Fusion」が23億円調達
2025年7月11日、株式会社Helical Fusionは、総額約23億円の資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は約52億円となりました。 Helical Fusionは、世界…
わさびの自動栽培に取り組む「NEXTAGE」が資金調達
2022年7月21日、株式会社NEXTAGEは、資金調達を実施したことを発表しました。 NEXTAGEは、2019年からわさび促成栽培技術の開発と自動栽培の実現に向けた実証試験に取り組んでいます。 屋…
「ピアラベンチャーズ」が採用管理システム「採用一括かんりくん」を提供する「HRクラウド」に出資
2023年3月8日、株式会社ピアラは、連結子会社である株式会社ピアラベンチャーズが運営するファンドにおいて、HRクラウド株式会社に投資を実行いたしました。 HRクラウドは、クラウド型採用管理システム(…
外国人材向けオンライン学習・キャリア支援サービス提供の「Linc」が8,000万円調達
2020年4月27日、株式会社Lincは、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 中国人向け進学Eラーニング・サービス「LincStudy」や、優秀層のインバウンド・タレントに特化…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集