創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年5月27日医療AIエージェント「Curalumi」を開発する「AI-DataScience」

2025年5月27日、AI-DataScience株式会社は、資金調達を発表しました。
AI-DataScienceは、AIプロダクトの企画・開発・導入支援、DX/AIコンサルティング、業界別AI共創事業を展開しています。
第1弾プロダクトとして、医療AI「Curalumi(キュラルミ)」を開発しています。
スマートフォンを用いたAI相談により、診察前に患者の相談内容や問診が医師に届く診療支援AIです。診察前の準備の効率化に寄与します。
患者は病院が配布するQRコードを読み取ることで、アプリ不要でサービスを利用することができます。
今回調達した資金は、医療AIエージェント「Curalumi」の開発強化とか国内展開、業界別AI共創プロジェクトの素性、AI人材の採用、開発体制・セキュリティ基盤の整備、各業界でのPoC支援・導入促進活動に活用します。
医療におけるAIを活用した事前問診は、医療現場にさまざまな変化をもたらしています。
患者が来院する前に症状や既往歴などの情報を入力することで、医師は診察前からある程度の情報を把握でき、問診の時間を短縮することができます。これにより診療の効率が向上し、待ち時間の短縮や医師の負担軽減につながります。
また、AIは膨大なデータをもとに症状のパターンを分析するため、見落としがちな病気の兆候にも気づきやすくなり、診断の精度向上が期待されます。
さらに、遠隔診療との連携により、医師の少ない地域でも質の高い問診が受けられるようになり、医療アクセスの格差是正にもつながります。
企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | AI AI-DataScience BtoB Curalumi DX QRコード エージェント キュラルミ コンサルティング サービス 共創 効率化 医師 医療AI 問診 株式会社 病院 診察 診療 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年7月24日、deex株式会社は、総額約6,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 deexは、パートナー(代理店)/アライアンス領域における戦略構築から活用支援のコンサルティング…
2022年12月12日、株式会社オプティマインドは、総額約20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 オプティマインドは、ラストワンマイル配送におけるルート最適化クラウドサービス「Loogia(…
2023年3月8日、イチロウ株式会社は、総額2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、株式会社LINKからイチロウ株式会社へと社名を変更したことも併せて発表しています。 イチロ…
東京都は、「DX社会実装プロジェクト DX Startup Pitch」ピッチイベントへの登壇を希望するスタートアップを募集しています。 スタートアップが持つDX製品・サービス等の民間企業への導入やア…
2024年7月26日、レコテック株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 レコテックは、サーキュラーエコノミーを実現するデータプラットフォーム「pool」を提供しています。 誰が・どこで・何…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

