創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年4月1日個人主権型のログイン基盤「Login3.0」などを手がける「UPBOND」が資金調達

2025年3月26日、株式会社UPBONDは、資金調達を実施したことを発表しました。
引受先は、大和ハウスグループの株式会社コスモスイニシアです。
UPBONDは、個人主権型のログイン基盤「Login3.0」や、個人のライフログを活用したAIエージェントサービス「Login3.0 with AI Agent」を提供しています。
「Login3.0」は、ユーザー側で個人情報を管理する“DID/VC”の技術を活用し、企業が持つデータとユーザーが持つデータをつなぐ、次世代の顧客ID(ログイン)基盤です。
コスモスイニシアとの協業体制を強化し、「Login3.0」を活用した訪日外国人向け旅行体験プラットフォームの開発を進め、新たな旅行体験の創出に取り組みます。
コスモスイニシアとは2024年にアパートメントホテル「MIMARU」で実証実験を行っており、NFT会員証や手荷物配送サービスなどWeb3技術を活用した旅行体験の可能性を確認しています。
今回調達した資金は、より高度でシームレスな顧客体験を提供するサービスの開発に活用します。
今後は、事前チェックイン、交通・レジャー予約、インセンティブ設計、NFTを活用したコミュニティやリファラルなど、個々の旅行者に合わせた統合的な体験価値の提供を目指し、プラットフォーム開発を推進する計画です。
インターネット経済圏の拡大により、Google、Amazon、Appleなどの巨大IT企業が台頭し、ユーザーはさまざまなサービスを利用する際に、検索履歴、購入履歴、関心、消費傾向などの個人情報をこれら企業に提供せざるを得ない状況にあります。
この個人情報は主に広告の分野で活用され、企業に莫大な利益をもたらしています。しかし、特定企業がこれらのデータを独占する構造に対しては批判が高まっており、欧州連合(EU)では2018年からGDPRが施行され、個人情報の権利と自由が保護されるようになりました。
このような背景から、企業が個人情報を利用する際には、ユーザー自身がデータの提供とその活用を判断できる仕組みが求められており、「情報銀行」などの新たなビジネスモデルが検討されています。
UPBONDは、Web3技術を活用し、個人主権型のログイン基盤「Login3.0」や個人のライフログを活用したAIエージェントサービス「Login3.0 with AI Agent」の提供を行っています。これらサービスの提供を通じ、個人にライフログのフルコントロールを提供する個人主権型のライフログプラットフォームの実現を目指しています。
企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業などとの提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BtoB DID ID Login3.0 MIMARU UPBOND UPBOND Wallet Web3 アイデンティティ ウォレット コスモスイニシア バリューコマース プライバシー プラットフォーム ブロックチェーン ライフログ 個人主権型 旅行 株式会社 認証 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年1月14日、ユーザーライク株式会社は、総額21億円の資金調達を実施したことを発表しました。 花のサブスクリプションサービス「ブルーミー(bloomee)」を運営しています。 2022年1月現…
2021年2月15日、株式会社MFSは、総額6億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 住宅ローン・マッチング・サービス「モゲチェック」を運営しています。 過去4,000件以上の審査結…
2021年4月6日、株式会社Buffは、総額6,100万円の資金調達を実施したことを発表しました。 営業組織向けSaaS「SALESCORE(セールスコア)」を開発・提供しています。 営業メンバー全員…
2022年8月31日、株式会社Gaudiyは、総額9億円の資金調達を実施したことを発表しました。 2022年6月に発表した25億円の資金調達を合わせると、総額34億円になります。 Gaudiyは、NF…
2020年11月11日、AppsFlyer Japan株式会社は、「Incrementality(インクリメンタリティ)」を提供開始することを発表しました。 「Incrementality」は、リマー…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…