注目のスタートアップ

個人主権型のログイン基盤「Login3.0」などを手がける「UPBOND」が資金調達

company

2025年3月26日、株式会社UPBONDは、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、大和ハウスグループの株式会社コスモスイニシアです。

UPBONDは、個人主権型のログイン基盤「Login3.0」や、個人のライフログを活用したAIエージェントサービス「Login3.0 with AI Agent」を提供しています。

「Login3.0」は、ユーザー側で個人情報を管理する“DID/VC”の技術を活用し、企業が持つデータとユーザーが持つデータをつなぐ、次世代の顧客ID(ログイン)基盤です。

コスモスイニシアとの協業体制を強化し、「Login3.0」を活用した訪日外国人向け旅行体験プラットフォームの開発を進め、新たな旅行体験の創出に取り組みます。

コスモスイニシアとは2024年にアパートメントホテル「MIMARU」で実証実験を行っており、NFT会員証や手荷物配送サービスなどWeb3技術を活用した旅行体験の可能性を確認しています。

今回調達した資金は、より高度でシームレスな顧客体験を提供するサービスの開発に活用します。

今後は、事前チェックイン、交通・レジャー予約、インセンティブ設計、NFTを活用したコミュニティやリファラルなど、個々の旅行者に合わせた統合的な体験価値の提供を目指し、プラットフォーム開発を推進する計画です。


インターネット経済圏の拡大により、Google、Amazon、Appleなどの巨大IT企業が台頭し、ユーザーはさまざまなサービスを利用する際に、検索履歴、購入履歴、関心、消費傾向などの個人情報をこれら企業に提供せざるを得ない状況にあります。

この個人情報は主に広告の分野で活用され、企業に莫大な利益をもたらしています。しかし、特定企業がこれらのデータを独占する構造に対しては批判が高まっており、欧州連合(EU)では2018年からGDPRが施行され、個人情報の権利と自由が保護されるようになりました。

このような背景から、企業が個人情報を利用する際には、ユーザー自身がデータの提供とその活用を判断できる仕組みが求められており、「情報銀行」などの新たなビジネスモデルが検討されています。

UPBONDは、Web3技術を活用し、個人主権型のログイン基盤「Login3.0」や個人のライフログを活用したAIエージェントサービス「Login3.0 with AI Agent」の提供を行っています。これらサービスの提供を通じ、個人にライフログのフルコントロールを提供する個人主権型のライフログプラットフォームの実現を目指しています。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業などとの提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB DID ID Login3.0 MIMARU UPBOND UPBOND Wallet Web3 アイデンティティ ウォレット コスモスイニシア バリューコマース プライバシー プラットフォーム ブロックチェーン ライフログ 個人主権型 旅行 株式会社 認証 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

クラウド郵便サービス「atena」提供の「N-Technologies」が1.25億円調達
2022年3月25日、株式会社N-Technologiesは、総額1億2,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 N-Technologiesは、クラウド郵便サービス「atena(アテナ)…
農産物の流通現場向けSaaS「bando」運営の「kikitori」が5,000万円調達
2020年5月1日、株式会社kikitoriは、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 農業流通特化型SaaS「bando」を運営しています。 電話・FAXなどアナログなコミュニケ…
システム運用自動化に特化したプラットフォーム「Kompira」を提供する「フィックスポイント」が資金調達
株式会社フィックスポイントは、資金調達を実施したことを発表しました。 フィックスポイントは、システム運用自動化に特化したプラットフォーム「Kompira」とその支援サービスを提供しています。 アラート…
社内規程SaaS提供の「KiteRa」が4,000万円調達
2019年12月4日、株式会社KiteRaは、総額約4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 就業規則や社内規程をWeb上で自動作成・運用できるSaaS「KiteRa(キテラ)」を提供し…
新規siRNA創薬の実現に取り組む「ANRis」に「早稲田大学ベンチャーズ」が2億円の投資を実行
2023年11月28日、早稲田大学ベンチャーズ株式会社は、WUV1号投資事業有限責任組合(WUV1号ファンド)の新規案件として、株式会社ANRisに、2億円の投資を行ったことを発表しました。 ANRi…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集