創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年3月27日体力テストのデジタル集計システム「ALPHA」を提供する「Pestalozzi Technology」が3億円調達

2025年3月24日、Pestalozzi Technology株式会社は、3億円の資金調達を実施したことを発表しました。
Pestalozzi Technologyは、学校教育機関向けに、体力テストのデジタル集計システム「ALPHA」を提供しています。
生徒に配布されている端末を活用し、デジタルで簡単に体力テストの計測・集計・分析を行うツールです。
ほかに、測定結果入力にかかる時間の削減、データ連携によるスピーディな結果提示、結果に応じた運動動画のレコメンドを特徴としています。
2024年度時点で、7都道府県48市町村、約4200校に導入されています。
今回調達した資金は、プロダクトの強化、採用の強化、研究開発の強化に活用します。
文部科学省「『教師不足』に関する実態調査」(2022年1月)によれば、2021年度始業日時点の小・中学校の「教師不足」人数(不足率)は、合計2086人(0.35%)であり、高等学校の「教師不足」人数は始業日に217人(0.14%)となっています。
このように慢性的な教師不足が課題となっている教育機関では、テクノロジーの活用による業務負担の軽減が重要です。
公教育では2021年から、生徒ひとりひとりにデジタル端末を配布し、学校のICT環境を整備・活用する取り組みであるGIGAスクール構想がスタートしています。
この1人1台端末を活用することで、学習活動を充実させるだけでなく、事務作業の負担を軽減することも可能です。
体力テスト(体力測定)は、小学校から高等学校で年1回実施されている体力・運動能力調査です。
この測定では、生徒が紙に手作業で測定結果を記録し、その書類をもとに教員がExcelに転記し、教育委員会に提出するという流れで行われています。
生徒数が増えるほど教員の作業負担が増大することから、効率化のニーズがあります。
このような背景を踏まえ、Pestalozzi Technologyは、体力テストのデジタル集計システム「ALPHA」を提供しています。
事業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | ALPHA EdTech Pestalozzi Technology デジタル 体力テスト 体育 分析 学校 教育 教育機関 株式会社 測定 計測 資金調達 運動 集計 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年8月26日、株式会社Revorfは、資金調達を実施したことを発表しました。 Revorfは、独自のバイオ技術と生体情報の高度計算処理を用いた医療技術・創薬基盤の開発に取り組んでいます。 現在…
2022年2月16日、DataLabs株式会社は、総額1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 点群データの自動モデリングツール「Modely(モデリー)」(3月末リリース予定)や、…
2019年7月30日、株式会社New Innovationsは、総額7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、世界初となる需要予測AI搭載無人カフェ・ロボット「√C(ルートシー)」…
2019年10月28日、TechMagic株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、独立系ベンチャーキャピタルの株式会社ジャフコです。 TechMagicは、店舗キッチンにおける一…
2024年2月7日、株式会社okkeは、総額約7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 okkeは、高校生向け学習アプリ「okke」や、学習塾などの教育機関向けテストツール「Dr.okk…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…