創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年2月6日【農林水産省】「2024年の農林水産物・食品の輸出実績」を公表

2025年2月4日、農林水産省は、「2024年の農林水産物・食品の輸出実績」について発表しました。
農林水産省は、「2024年の農林水産物・食品の輸出実績」を取りまとめました。
2024年の農林水産物・食品の輸出額は、1兆5,073億円となり、初めて1.5兆円を超えました。
内訳
農産物:9,818億円(対前年比+8.4%)
林産物:667億円(対前年比+7.5%)
水産物:3,609億円(対前年比▲7.5%)
少額貨物:979億円(対前年比+1.9%)
輸出先国・地域
1位がアメリカ(前年3位)、2位が香港(前年同)、3位が台湾(前年4位)。
2024年の農林水産物・食品の輸出額実績は、前年比+3.7%の1兆5,073億円(前年1兆4,541億円)となりました。
輸出金額は、水産物以外は前年よりも増加しており、水産物については、中国・香港向けが水産物の輸出規制の影響を受け大きく減少しています。
一方で、中国・香港以外の国・地域向けの輸出が大きく増加しています。
資料によれば、日本食レストランの増加、インバウンドによる日本食人気の高まり、事業者の販路拡大などの奏功などが主な要因とされています。
とくに増加率が大きい品目は、以下の通りです。
・ソース混合調味料
・緑茶
・牛肉
・清涼飲料水
・菓子
・りんご
・米
・日本酒
・醤油
・味噌
シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、実際の起業家の経験・生の声をもとに、本当に使える起業ノウハウを提供しています。
また、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
さらには、ブルーベリーファームおかざきとコラボして制作した、農業での起業について解説する冊子「ブルーベリー観光農園始め方ガイド」を無料でお送りしています。このガイドブックでは、ブルーベリー農園立ち上げのリアルな実体験や、事業計画の作り方、経営手法などを解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | 2024年 水産物 海外展開 海外需要 輸出 農林水産物 農林水産物・食品の輸出実績 農林水産省 農産物 食品 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年2月17日、株式会社Cake.jpは、「Sweecho(スイーチョ)」を2023年2月17日(金)より開始することを発表しました。 「Sweecho」は、スイーツのサブスクリプションサービス…
農林水産省は、令和6年度「野菜種子安定供給緊急対策事業」の3次公募について発表しました。 世界各地に分散した生産によりリスク回避できる生産・供給構造をより盤石にするため、野菜種子の安定供給に資する施策…
2021年11月11日、株式会社BSMOは、AgriNurture, Inc.(本社:フィリピン・マニラ)と、業務提携契約を締結したことを発表しました。 今回の提携は、輸出入等中心とした包括的な事業の…
農林水産省は、令和6年度「外国人材受入総合支援事業(飲食料品製造業分野及び外食業分野)」の公募について発表しました。 飲食料品製造業分野及び外食業分野において、特定技能を有する外国人材に対し在留資格を…
農林水産省は、令和4年度補正「産地生産基盤パワーアップ事業(新市場対応に向けた拠点事業者の育成及び連携産地の体制強化支援)」の第4回公募について発表しました。 農産物貿易をめぐる国際環境の変化等に伴い…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…