創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年8月30日水産庁「女性活躍のための実践活動支援事業」3次公募

水産庁は、令和5年度「女性活躍のための実践活動支援事業」の3次公募について発表しました。
漁業や水産業を基幹産業とする地域の活性化を進めるためには、女性の視点を取り入れた様々な活動を展開していくことが効果的であることから、漁村女性や女性漁業者が中心となって地域で取り組む特産品の加工開発、水産物の消費拡大イベントの開催、直売所や食堂の経営等の実践活動を支援します。
公募期間
2023年8月28日(月)~2023年9月22日(金)17:00
漁業では多くの女性が海上・陸上作業によって漁業に貢献しています。
近年は、女性の社会進出が進められており、漁協女性部や漁村女性起業グループなど、漁業に関わる女性たちが自分たちの地域課題解決に積極的に取り組む事例も増加してきています。
国内の漁業は、就業者が年々減少しているという課題を抱えています。しかし近年は健康志向の高まりによって世界的に魚食が増加し、漁業・養殖業の生産量・産出額は堅調に推移しているという状況にあります。
したがって、より一層水産物の魅力を伝え、販路を拡大していくには、特産品の開発や、イベントの開催、直売所・飲食店の経営など、実践的な取り組みが重要です。
そしてこれらの取り組みでは、女性の視点を取り入れた活動が有効的であり、水産庁は「女性活躍のための実践活動支援事業」によって、これらの取り組みを支援しています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | イベント 公募 加工 助成金 地域 女性 女性活躍のための実践活動支援事業 展開 支援 水産 水産業 水産物 活性化 消費拡大 漁業 特産品 産業 直売所 経営 補助金 開発 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
企業の女性活躍を推進するクラウドサービス「carefull」事業。それを運営するのが、張聖さんが2020年5月に創業した株式会社nanoniです。 2015年8月に女性活躍推進法が制定され、女性が活躍…
厚生労働省は、「令和4年1月以降の雇用調整助成金の特例措置等」について発表しました。 新型コロナウイルス感染症に係る「雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金」、「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給…
「IT導入補助金2023」終了に伴う事業スケジュールの更新についてのご案内です。 「IT導入補助金2023」の交付申請、IT導入支援事業者・ITツール登録の最終締め切り日が決定されました。 締切以降は…
2023年7月19日、PIAZZA株式会社は、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 PIAZZAは、リアルなコミュニティ施設の企画・運営や、地域コミュニティアプリ「ピアッザ」…
農林水産省は、令和6年度「農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策地域活性化型)のうち農山漁村情報発信事業(農業遺産及び世界かんがい施設遺産に関するシンポジウム等の開催)」の追加公募について発…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…