注目のスタートアップ

次世代X線カメラを開発する「ANSeeN」が5億円調達

company

2025年1月20日、株式会社ANSeeNは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。

ANSeeNは、静岡大学の技術である化合物半導体放射線センサーの製造技術をコアとして、2011年に設立した大学発ベンチャーです。

放射線を効率的に検知できる化合物半導体センサのCdTeの性能を最大限に発揮する製造プロセス技術、放射線の光子を1つずつ検知可能なフォトンカウンティング回路、大面積化を可能にする高精度タイリング技術の3つのコア技術を組み合わせ、革新的な放射線センシングデバイスの実現を目指しています。

化合物半導体を用いた直接変換型X線センサを独自のデバイス構造と実装プロセスにより実現し、微細ピクセル構造を持った異種半導体を積層する3次元実装を活用した量産技術の確立に成功しています。

この技術は、X線カメラだけでなく、Siデバイスだけでは実現できないニーズに対応した半導体デバイスの製造を可能にするものです。

ANSeeNはこの技術を実装したサプライチェーンを構築し、次世代デバイスの設計から製造までを受託するターンキー事業の提供を目標としています。


2025年1月20日、株式会社ANSeeNは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。

ANSeeNは、静岡大学の技術である化合物半導体放射線センサーの製造技術をコアとして、2011年に設立した大学発ベンチャーです。

放射線を効率的に検知できる化合物半導体センサのCdTeの性能を最大限に発揮する製造プロセス技術、放射線の光子を1つずつ検知可能なフォトンカウンティング回路、大面積化を可能にする高精度タイリング技術の3つのコア技術を組み合わせ、革新的な放射線センシングデバイスの実現を目指しています。

化合物半導体を用いた直接変換型X線センサを独自のデバイス構造と実装プロセスにより実現し、微細ピクセル構造を持った異種半導体を積層する3次元実装を活用した量産技術の確立に成功しています。

この技術は、X線カメラだけでなく、Siデバイスだけでは実現できないニーズに対応した半導体デバイスの製造を可能にするものです。

ANSeeNはこの技術を実装したサプライチェーンを構築し、次世代デバイスの設計から製造までを受託するターンキー事業の提供を目標としています。

今回の資金調達により、化合物半導体とCMOSの3次元積層構造による大面積X線カラーカメラの量産を進めます。


センシング技術はさまざまな領域で重要な役割を果たすテクノロジーです。

なかでもX線画像検査は対象物を破壊することなく画像を取得できる有用な技術です。この技術は対象物を透過して見ることができるため、食品や、工業製品、医療などさまざまな分野で活用されています。

しかしながら、既存のX線画像検査技術は検出能力においていくつかの課題を抱えています。たとえば、これまでのX線検査装置は、ガラス、石、骨などの密度の低い遺物に対して検出能力が低下してしまうという課題があります。ほかにも、凹凸があったり対象物が粒であったりする場合は誤検出が頻発するため感度を落とす必要があるのですが、これによって異物の検出が漏れてしまうという課題があります。

ANSeeNのセンサーはこれまでよりも高精細な画像かを可能としているほか、X線の波長を見分けることができるため、材料識別を実現することが可能です。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業などとの協業が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ ANSeeN X線 センサー センシング デバイス 半導体 大学発ベンチャー 技術 株式会社 研究開発 製造 資金調達 開発 静岡大学
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「テックピット」が7,500万円調達 戦略的人材リスキリングSaaS「Techpit for Enterprise」をリリース
2022年6月15日、株式会社テックピットは、総額7,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、ITエンジニアのリスキリングに特化した戦略的人材リスキリングSaaS「Techpit f…
帰らない日は家賃がかからない住まいを手がける「Unito」が10億円調達
2025年6月10日、株式会社Unitoは、総額約10億円の資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は約20億円となりました。 Unitoは、住んだ日数分だけの家賃システム「リレント…
衛星データを活用した農作物の生育評価システム「GrowthWatcher」を展開する「Agriee」が資金調達
2024年12月13日、株式会社Agrieeは、資金調達を実施したことを発表しました。 Agrieeは、衛星データを活用した農作物の生育評価システム「GrowthWatcher」を展開しています。 生…
在宅環境整備サービス「リモートHQ」 新年度入社の社員を対象としたリモートワーク環境の整備支援「はじめてのリモートワークプラン」を開始
2022年1月5日、株式会社HQは、提供する「リモートHQ」において「はじめてのリモートワークプラン」を2022年1月5日(水)から提供開始することを発表しました。 「リモートHQ」は、社員ごとに最適…
不動産マネジメントの「PIPI」が投資用マンションを開発・分譲する「クレアスライフ」と資本業務提携
2019年10月8日、株式会社PIPIは、株式会社クレアスライフと、資本業務提携に係る契約を締結し、資金調達を実施したことを発表しました。 PIPIは、民泊・ホテル・マンスリー・マンションなどの、バケ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集