注目のスタートアップ

中小・ベンチャー企業向けの管理部門BPaaS「コラボ」を展開する「Wewill」が2.46億円調達

company

2024年12月9日、株式会社Wewillは、総額2億4600万円の資金調達を実施したことを発表しました。

Wewillは、中小・ベンチャー企業の管理部門の生産性と信頼性を向上させるBPaaS「コラボ」を展開しています。

経理・労務・法務事務などの管理業務を、まとめてWewillのエキスパートたちが担うBPaaSです。日々の業務執行だけでなく、業務改善からSaaS導入まで継続的にバックオフィスを最適化することが可能です。

今回の資金は、「コラボ」のコンサルタント増強や、社内教育体制・品質管理体制・営業体制の強化などに充当します。


バックオフィス業務やコーポレート業務は、企業の運営を支える重要な役割を果たしていますが、創業直後の企業ではその整備が後回しにされることがよくあります。そのため、起業家自身や少人数の担当者がこれらの業務を担い、負担が集中するケースが少なくありません。

経営者がバックオフィス業務に多くの時間を割くと、企業の成長に不可欠なコア業務に十分なリソースを投入できなくなる問題が生じます。また、成長期に入った際、請求や契約手続き、人事労務管理といった業務でトラブルが起こるリスクも高まります。バックオフィスの基盤が整っていない場合、これらの問題が企業の成長を妨げる要因となることがあります。

こうした背景から、創業期の企業を対象にバックオフィス体制の構築を支援するサービスが増えています。たとえば、請求書発行や勤怠管理などの業務を効率化するSaaS、バックオフィス業務を専門家に委託できるアウトソーシング(BPO)、税務や法務の課題を解決するために士業に相談できるプラットフォームなどが挙げられます。

Wewillはこの領域で、管理部門を効率化するBPaaS「コラボ」を展開しています。

BpaaSとは、SaaSとBPOを組み合わせたサービスです。BPOの強みにプラスして、SaaSによる業務効率化やデータの蓄積などのデジタル化を行い、BPOの安価な提供や、効率的なサービスの提供、導入企業のデジタル化の促進などを実現します。

創業期から経営の土台となるバックオフィス体制を構築することで結果的に業務が円滑になり、より多くの利益を上げられることになります。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、アウトソーシングの導入方法や、外注の活用法について詳しく解説しています。

また、企業の成長においては資金調達が重要です。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BPaaS BtoB SaaS Wewill コラボ バックオフィス バックオフィス業務 事務 労務 株式会社 法務 管理 管理部門 経理 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

単発バイトのマッチングサイト「sukima works」を運営する「スキマワークス」が資金調達
2022年6月13日、スキマワークス株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 スキマワークスは、単発バイトのマッチングサイト「sukima works(スキマワークス)」を運営しています。 …
人材紹介会社向けの求人流通プラットフォームなど提供の「ROXX」が5億円調達
2020年2月19日、株式会社ROXXは、総額5億円の資金調達を発表しました。 人材紹介会社向けの求人流通プラットフォーム「agent bank」や、月額定額制リファレンス・チェック・サービス「bac…
精神科医が作るオンライン・カウンセリング「マイシェルパ」サービス開始
2021年2月4日、株式会社313は、「マイシェルパ」の提供を2021年2月4日から開始したことを発表しました。 「マイシェルパ」は、医療博士・精神科専門医が運営するオンライン・カウンセリング・サービ…
外国人向け求人掲載メディアを運営する「YOLO JAPAN」と既存物件のサブリース事業を展開する「JPMC」が資本業務提携
2023年3月7日、株式会社JPMCは、株式会社YOLO JAPANと、資本業務提携を締結したことを発表しました。 YOLO JAPANは、在留・在日外国人向けライフサポートメディア「YOLO JAP…
「learningBOX」と「チェンジ」 eラーニング教材における新サービスの提供を開始
2022年8月19日、learningBOX株式会社は、株式会社チェンジと、eラーニング教材における新サービスの提供を開始したことを発表しました。 learningBOXは、eラーニングに必要な教材の…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集