【経済産業省】令和6年度補正予算案の概要

tips

2024年11月29日、経済産業省は、令和6年度補正予算案が閣議決定されたことに伴い、経済産業省関係資料を公表しました。

経済産業省関係令和6年度補正予算案の概要

1.日本経済・地方経済の成長【2.8兆円】(うち、GX:3,400億円)

(1)賃上げ環境の整備【5,114億円】
・中小企業の生産性向上支援
・中堅・中小企業の成長投資支援 等
(2)新たな地方創生施策の展開【736億円】
・地域の移動課題対応、買物困難者対策を含む物流効率化
・大阪・関西万博の推進 等
(3)投資立国の実現【2兆2,614億円】
・半導体・AI等のデジタル投資や、再エネ・蓄電池等のGX促進
・量子、宇宙、バイオ、介護、医療等の成長分野の投資促進
・スタートアップ支援
・銅やレアメタル等の重要鉱物の確保・供給安定化 等

2.物価高の克服【1.6兆円程度】(うち、GX:2,000億円)

(1)足下の物価高に対するきめ細かい対応【1兆3,518億円】
・燃料油価格激変緩和対策、電気・ガス料金負担軽減支援
(2)エネルギーコスト上昇に強い経済対策の実現【2,724億円】
・省エネルギー投資促進支援
・クリーンエネルギー自動車の普及 等

3.国土強靱化、防災・減災など国民の安全・安心を確保

【1,800億円程度】
(1)自然災害からの復旧・復興【679億円】
・福島第一原発の廃炉・処理水風評等対策、能登半島地震復旧支援 等
(2)防災・減災及び国土強靱化の推進【194億円】
(3)外交・安全保障環境の変化への対応【955億円】


2024年11月29日、政府は、2024年度(令和6年度)補正予算案を閣議決定しました。

物価高対策の給付金など、賃金や所得の増加につながる施策を柱としています。

一般会計の歳出総額は13兆9433億円です。昨年は13兆1992億円でした。

閣議決定に伴い、経済産業省は予算案を公表しています。

この予算案では、「日本経済・地方経済の成長」「物価高の克服」「国土強靱化、防災・減災など国民の安全・安心を確保」の3つの観点から予算を請求しています。総額4.4兆円を計上しています。

中小企業関係は「賃上げ環境の整備」として5114億円の予算を計上しています。

「中小企業生産性革命推進事業」として、「ものづくり補助金」「IT導入補助金」「小規模持続化補助金」「事業承継・M&A補助金」が記載されており、公募の実施が計画されていることがわかります。

また、「中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金」は国庫債務負担行為を含めて3000億円規模を計上しており、引き続き手厚い支援を実施していく方針のようです。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ 2024年度 令和6年度 経済産業省 補正予算 補正予算案
詳細はこちら

令和6年度補正予算案の概要

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【東京都】「デジタルツール導入促進緊急支援事業」建設業・運輸業のデジタルツール導入を最大100万円支援
令和6年度「デジタルツール導入促進緊急支援事業」のご案内です。 公益財団法人東京都中小企業振興公社が実施する支援事業です。 建設業・運輸業に該当する都内中小企業等の、新たに導入するデジタルツール購入に…
「令和5年度デジタル取引環境整備事業(電子商取引に関する市場調査)」調査結果発表
2024年9月25日、経済産業省は、「令和5年度デジタル取引環境整備事業(電子商取引に関する市場調査)」の調査結果を発表しました。 国内電子商取引市場規模(BtoC及びBtoB) 2023年の日本国内…
「酒類業振興支援事業費補助金(令和6年度予算(案))」
国税庁「酒類業振興支援事業費補助金(令和6年度予算(案))」のご案内です。 日本産酒類の輸出拡大や酒類業の経営改革・構造転換に向けて、酒類事業者による日本産酒類のブランディングや、インバウンドによる海…
IT導入支援者を情報処理支援機関として認定する制度「経済産業省認定 Smart SME Supporter」
経済産業省は、「経済産業省認定 Smart SME Supporter」制度を運営しています。 2018年7月9日に「中小企業等経営強化法」の一部改正が施行され、中小企業の生産性向上に資するITツール…
【補助金最大5億円】「中小企業成長加速化補助金」【6/9締切】
「中小企業成長加速化補助金」のチラシが公開されました。 「中小企業成長加速化補助金」は、売上高100億円超を目指す成長指向型の中小企業を対象に、大胆な設備投資を支援する補助金です。 概要 補助上限額 …

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集