注目のスタートアップ

Web3技術を活用して地方創生を推進する「あるやうむ」が7350万円調達

company

2024年11月18日、株式会社あるやうむは、7350万円の資金調達を実施したことを発表しました。

あるやうむは、「ふるさと納税 × クリエイター」や「地域おこし協力隊DAO」を軸に、Web3技術を活用して地方創生を推進しています。

「ふるさと納税 × クリエイター」では、クリエイターと共に地域の名産・名所・景観やゆるキャラなどの魅力を発掘し世の中に届けることで、応援される地域作りを支援しています。

たとえば、北海道えりも町と協力し、好きなイラストレーターに作品をオーダーできる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品を2024年7月12日から提供開始しています。

「地域おこし協力隊DAO」プロジェクトは、デジタルに明るく、かつ地域を思う人材の都市から地方への移住支援を通じ、地域コミュニティ(DAO)を形成することで、デジタルとフィジカルを融合させた新たな地方創生モデルの創出を目指しています。

2024年に6の自治体でプロジェクトを展開しており、2025年には20~30自治体での実施を目標として進めています。


Web3とは、暗号資産(仮想通貨)の基盤技術であるブロックチェーンを用いた次世代のインターネットのことです。NFTやDAOなどの関連する技術をWeb3技術と呼んでいます。

NFT(非代替性トークン)は、デジタルデータに対して改ざんのない取引履歴や所有権を証明する仕組みを提供する技術です。一般的なデジタルデータは容易に複製・改ざんが可能で、物理的な価値を持ちづらい性質がありますが、NFTはその特性を克服し、唯一無二の価値をデジタルデータにもたらします。

たとえば、NFTを用いることでデジタルデータの流通数を限定し、一点物のデジタルアートやプレミアム価値を持つ作品の取引が可能となります。この特性により、アーティストやクリエイターに新たな収益機会を提供するとともに、デジタル資産の所有や収集に新しい価値観を生み出しています。

あるやうむは、こうしたNFTやそのクリエイターを活用したふるさと納税の返礼品や、その他Web3技術を活用し、地方創生に取り組んでいます。

事業の拡大には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ DAO NFT Web3 あるやうむ クリエイター ふるさと納税 ブロックチェーン 地域おこし 地域おこし協力隊DAO 地域コミュニティ 地域活性化 地方 地方創生 地方自治体 暗号資産 株式会社 自治体 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

エンタメテック分野に特化した事業を展開する「IMAGICA EEX」と「地球科学可視化技術研究所」が業務提携
2023年5月30日、株式会社IMAGICA GROUPは、グループ会社の株式会社IMAGICA EEXと、地球科学可視化技術研究所株式会社が業務提携したことを発表しました。 IMAGICA EEXは…
低コスト細胞培養技術「CulNet System」の生産プラットフォーム化を目指す「インテグリカルチャー」が7.8億円調達
2022年1月20日、インテグリカルチャー株式会社は、総額7億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 独自開発の低コスト細胞培養技術「CulNet System」の生産プラットフォーム…
仮想通貨・ブロックチェーンのオンライン学習サービス「PoL」の運営元が資金調達
株式会社techtecは、資金調達を実施したことを発表しました。 仮想通貨・ブロックチェーンの無料オンライン学習サービス「PoL(ポル)」を開発・提供しています。 ブロックチェーン業界に参入する人材・…
リアルイベント連動型ドラフト会議アプリ運営の「なんでもドラフト」が1.7億円調達
2021年6月28日、株式会社なんでもドラフトは、総額1億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 リアルイベント連動型ドラフト会議アプリ「なんでもドラフト」を運営しています。 スポーツ…
次世代決済プラットフォームなど決済関連ソリューションを展開する「インフキュリオン」が19億円調達
株式会社インフキュリオンは、総額19億円の資金調達を実施したことを発表しました。 インフキュリオンは、次世代決済プラットフォームサービスの提供や、コンサルティング、店舗や事業者向けの決済関連ソリューシ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集