創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年11月7日【11/18開催】「農業参入フェア2024(大阪会場)」農業参入を希望する法人と法人を誘致したい地域をマッチング

「農業参入フェア2024(大阪会場)」のご案内です。
農林水産省と日経ビジネスは、法人の農業参入を促進するため、大阪市内において2024年11月18日(月曜日)に、農業参入を希望する法人と法人を誘致したい地域の具体的なマッチングなどを行うイベントを開催します。
開催日時
日時:2024年11月18日(月曜日)13時00分から17時30分まで(開場 12時30分)
会場
会場:大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
所在地:大阪府大阪市北区中之島5丁目3-51
内容
(1)農業専門家基調講演
(2)参入法人による取組事例の発表
(3)法人を誘致したい都道府県等関係機関との農業参入に関する個別相談(展示ブース・相談コーナー)
参加費用
無料
農業は、人間が生きていくために必要となる食料を生産するという重要な役割を担っています。
しかしながら近年は、少子高齢化によって、農業従事者の高齢化や人手不足が進んでおり、この課題解決が求められています。
法人による農業経営は比較的大規模な経営になる傾向があります。そのため、より多くの農業従事者の創出、農地面積の拡大、効率的で収益性の高い農業の確立などを可能にします。
2009年の農地法改正により、リース方式での法人の農業参入が全面自由化されました。これにより、農地を借り受けて経営する農業法人は、改正直後の427法人から2023年1月時点で4121法人と、大幅に増加しています。
今回の「農業参入フェア」は、こうした法人の農業参入を促進することを目的に、法人と誘致したい地域の関係者をマッチングするイベントです。
創業手帳では起業を目指す方などを対象に無料で専門家の紹介を行っています。起業にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。
また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」や、「資金調達手帳」も無料で送付しております。ぜひご活用ください。
さらに、「創業予定日」を起点に1年前から1年後まで、「今やるべきこと」をカテゴリ別×時系列で追える便利なツール「創業カレンダー」も無料でお送りしています。
ほかにも、ブルーベリーファームおかざきとコラボし、農業での起業について解説する冊子「ブルーベリー観光農園始め方ガイド」を無料でお送りしています。このガイドブックでは、ブルーベリー農園立ち上げのリアルな実体験や、事業計画の作り方、経営手法などを解説しています。
カテゴリ | イベント |
---|---|
関連タグ | イベント 大阪 法人 農林水産省 農業 農業参入フェア2024 |
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2025年6月26日、株式会社amoibeは、総額1億円の資金調達を発表しました。 amoibeは、法人向けITエンジニア育成サービス「amoibe OJT」を提供しています。 はじめての業務工程や技…
2024年12月18日、ライフイズテック株式会社は、20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は約67億円となります。 ライフイズテックは、以下のサービス・事業…
2024年6月10日、株式会社NO MOREは、資金調達を実施したことを発表しました。 NO MOREは、国内外のIPを活用した体験型・没入型エンターテインメントを開発・プロデュースし、商業施設・イベ…
「雇用就農資金」(雇用就農者育成・独立支援タイプ、新法人設立支援タイプ)のご案内です。 「雇用就農者育成・独立支援タイプ」と「新法人設立支援タイプ」は、50歳未満の就農希望者を新たに雇用する農業法人等…
2024年10月4日、株式会社クォンタムフラワーズ&フーズは、 総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 クォンタムフラワーズ&フーズは、中性子線による放射線育種サービスを展開しています。 …
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…