注目のスタートアップ

自然界の原理を応用した生成AI基盤モデルを開発する「Sakana AI」が資金調達

company

2024年9月17日、Sakana AI株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

シリーズAとして合計で約300億円の資金調達を完了しました。

Sakana AIは、進化や集合知など、自然界の原理を応用した生成AI基盤モデルの開発に取り組んでいます。

2024年3月に、新たな基盤モデルの開発手法である「Evolutionary Model Merge(進化的モデルマージ)」をリリースしています。

また、6月には、LLM(大規模言語モデル)を使ってLLMをより効率的にトレーニングする方法を発表しているほか、8月には、LLMを用いて「研究開発プロセスそのものを自動化する」という革新的な技術(名称:AIサイエンティスト)を実現しています。


AI(人工知能)は、コンピューターの可能性を飛躍的に拡大する重要なテクノロジーです。

AIの研究開発はコンピューターの黎明期である1950年代から続けられてきていますが、近年になって飛躍的に研究開発が進展し、急速に社会実装が進められています。

とくに注目されているのが、OpenAI社のChatGPTに代表される生成AIです。

ChatGPTはAIモデルとしてLLM(大規模言語モデル)を採用しており、従来までの言語モデルと比較して、自然な文章生成や汎用的なタスクをこなせるというその性能が大きな注目を集めました。

現在、AIに関するさまざまな研究開発が続けられている中で、Sakana AIは、新たな発想で次世代の生成AI開発に必要となる基盤モデルの開発を行っています。大規模な生成AIモデル開発では計算量の増大という課題を抱えていますが、Sakana AIは基盤モデル開発の効率化・高度化・自動化のための新たな手法を生み出すことに取り組んでいます。

事業の大きな成長には、資金調達を成功させることが肝心です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI AIスタートアップ Evolutionary Model Merge LLM Sakana AI トレーニング プロセス モデル 基盤 基盤モデル 大規模言語モデル 株式会社 生成AI 研究開発 自動化 自然 資金調達 進化的モデルマージ
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

自律走行型ロボットで野菜を作る「レグミン」が1億円調達
2019年1月22日、株式会社レグミンは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 葉物野菜の播種(種まき)から収穫までの作業を自動化するロボットを開発しています。 ロボットは障害物や野菜の位置…
超高真空特許技術を活用した真空サプライチェーン事業を展開する「インターホールディングス」が2.5億円調達
2024年5月8日、株式会社インターホールディングスは、総額約2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 インターホールディングスは、真空特許技術のライセンス・製品販売を行うshin-…
自動車の走行データを活用した金融包摂型FinTechを展開する「Global Mobility Service」が19.5億円調達
2022年10月11日、Global Mobility Service株式会社は、総額19億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Global Mobility Serviceは、独…
光診断薬「Pickles」を用いた臨床検査の社会実装を目指す「HILO」が資金調達
株式会社北洋銀行、株式会社北海道二十一世紀総合研究所は、2023年2月1日付でHILO株式会社に「北洋SDGs推進2号ファンド(北洋SDGs推進2号投資事業有限責任組合)」を通じて1,000万円出資し…
スニーカーのCtoCマーケットプレイス「スニーカーダンク」運営の「SODA」が資金調達
2021年12月2日、株式会社SODAは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、SoftBank Vision Fund 2です。 スニーカー&ハイブランドC2Cマーケットプレイス「スニー…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集