創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年9月20日自然界の原理を応用した生成AI基盤モデルを開発する「Sakana AI」が資金調達

2024年9月17日、Sakana AI株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。
シリーズAとして合計で約300億円の資金調達を完了しました。
Sakana AIは、進化や集合知など、自然界の原理を応用した生成AI基盤モデルの開発に取り組んでいます。
2024年3月に、新たな基盤モデルの開発手法である「Evolutionary Model Merge(進化的モデルマージ)」をリリースしています。
また、6月には、LLM(大規模言語モデル)を使ってLLMをより効率的にトレーニングする方法を発表しているほか、8月には、LLMを用いて「研究開発プロセスそのものを自動化する」という革新的な技術(名称:AIサイエンティスト)を実現しています。
AI(人工知能)は、コンピューターの可能性を飛躍的に拡大する重要なテクノロジーです。
AIの研究開発はコンピューターの黎明期である1950年代から続けられてきていますが、近年になって飛躍的に研究開発が進展し、急速に社会実装が進められています。
とくに注目されているのが、OpenAI社のChatGPTに代表される生成AIです。
ChatGPTはAIモデルとしてLLM(大規模言語モデル)を採用しており、従来までの言語モデルと比較して、自然な文章生成や汎用的なタスクをこなせるというその性能が大きな注目を集めました。
現在、AIに関するさまざまな研究開発が続けられている中で、Sakana AIは、新たな発想で次世代の生成AI開発に必要となる基盤モデルの開発を行っています。大規模な生成AIモデル開発では計算量の増大という課題を抱えていますが、Sakana AIは基盤モデル開発の効率化・高度化・自動化のための新たな手法を生み出すことに取り組んでいます。
事業の大きな成長には、資金調達を成功させることが肝心です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関する情報を掲載しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AI AIスタートアップ Evolutionary Model Merge LLM Sakana AI トレーニング プロセス モデル 基盤 基盤モデル 大規模言語モデル 株式会社 生成AI 研究開発 自動化 自然 資金調達 進化的モデルマージ |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
株式会社旅工房は、株式会社AIトラベルと提携し、法人の利用者へAIを活用した出張手配の予約・管理サービスの提供を開始することを発表しました。 旅工房は、個人向けにコンシェルジュが要望に応じて旅行プラン…
2020年4月24日、株式会社ビズパは、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 オフライン広告のプラットフォーム「Bizpa」を展開しています。 全国の広告商品の検索から発注までを…
2023年10月20日、株式会社ASMIK.は、1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ASMIK.は、ゴルフウェアブランド「LINDERTHON GOLF」を展開しています。 ECサ…
2023年4月20日、株式会社Fast Beautyは、総額11億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ヘアカラー専門店「fufu」を運営しています。 ヘアカラーに特化することで効率…
2023年5月9日、株式会社aiESGは、総額約1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、「aiESG(アイエスジー)」の本格展開を開始したことも併せて発表しています。 「ai…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…