注目のスタートアップ

ライブコマースの企画から配信までを手がけるコンサルティングサービス「LIVURU」を展開する「Tailor App」が3.5億円調達

company

2024年8月1日、株式会社Tailor Appは、総額3億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

Tailor Appは、ライブコマースのコンサルティングサービス「LIVURU」や、Instagram DM自動送信・ライブ分析SaaS「snsforce」を展開しています。

「LIVURU」は、ライブコマースの企画から配信までをワンストップで手がけるコンサルティングサービスです。商材に適したプラットフォームの選定から、キャスティング、台本制作、撮影ディレクションを行い、低価格かつ効果的なライブ配信を実現しています。

今回の資金は、プロダクト開発に充当します。

また、引受先であるセルソース株式会社とは、再生医療領域のプロダクト開発で連携を予定しています。


ライブコマースとは、インフルエンサーなどがライブ配信を通じて商品を紹介・販売する新しい形態のEC(ネット通販)であり、中国で急速に市場が拡大したことで注目を集めました。

日本でもその可能性が期待され、メルカリや楽天などが早期に参入を試みましたが、結果としてサービスは終了しています。

一方、コロナ禍においてオンライン販売の新しい形としてライブコマースを導入した企業の中には、一定の成果をあげているところもあります。

現在では、InstagramなどのSNSを活用する若い世代の間でライブ配信が文化として定着しています。同時に、消費者の価値観は体験価値を重視する「コト消費」に移りつつあり、ライブコマースはモノを売るだけでなく体験を提供する手段としても期待されています。

株式会社Tailor Appのコメント

このニュースを受けまして、株式会社Tailor App 代表取締役社長 松村夏海氏よりコメントが届きました。

松村夏海(まつむら・なつみ)
株式会社Tailor App代表取締役社長。1997年生まれのZ世代経営者。法政大学(在学中にフォントボン大学に留学)卒。祖父(呉服屋)、父(船舶会社)と三代連続の経営者一家。ベンチャーPR会社/ライブコマースシステム会社の2社を経験し、同社が2019年にIT一部上場企業に事業譲渡されるタイミングで、2020年に株式会社Tailor App設立。
【メディア出演】
日経/Forbes/WWD/PIVOT/流通産業新聞/通販新聞など
【セミナー実績】
静岡県商工会議所、千歳青年会議所、日本ユニシスセミナーなど
【著書】
売れるライブコマース入門(新着マーケティング本ランキング1位)

・今回の資金調達の目的は何ですか?

大きく二つございます。

一つ目はロッテの資産を活用した海外進出。

二つ目は弊社のマーケティングノウハウとして独自のコンテンツ制作(ライブやショート動画)と、データを活用しマーケティングから逆算した消費者向けプロダクトを開発しToCビジネスを行います。

・今後の展望を教えてください。

弊社のミッションである、”人とモノの内なる光を呼び覚まし、世界にコマースイノベーションを”体現するべく、弊社のマーケティング力(独自コンテンツとデータ)を活用したサービス(ToB)/プロダクト(ToC)を通じて海外を横断したビジネスを行っていきたいと思います。

・読者へのメッセージをお願いします。

今後モノや情報が溢れる社会で、”最適化”や”効率化”の限界が訪れています。

そこに対して、弊社はネクストAIとして、”商品の背景や、思い”といった感情を揺さぶられるような体験が重要だと考えているので、弊社独自のライブを基軸としたマーケティングで海外チャレンジします。

企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との連携・提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB Instagram LIVURU SNS snsforce Tailor App コンサルティング ライブコマース ライブ配信 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【4/11開催】セミナー「DX時代の中小企業がやるべきセキュリティ対策」
大阪中小企業投資育成株式会社が主催するセミナー「DX時代の中小企業がやるべきセキュリティ対策」が開催されます。 最新のセキュリティ動向をお伝えするとともに、中小企業でも取り組むことができるセキュリティ…
インテントデータ(興味関心データ)を活用したBtoBセールスインテリジェンス「Sales Marker」がリリース
2022年7月11日、CrossBorder株式会社は、新サービス「Sales Marker(セールスマーカー)」を提供開始したことを発表しました。 「Sales Marker」は、顧客の興味関心のデ…
職人と工事会社のマッチングプラットフォームを運営する「助太刀」が18.5億円調達
2022年7月13日、株式会社助太刀は、総額18億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 助太刀は、職人と工事会社のマッチングプラットフォーム「助太刀」や、建設業従事者の採用に特化した…
宿泊施設向けオールインワンサービスを提供する「Check Inn」が1億円調達
2023年9月1日、Check Inn株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Check Innは、宿泊業界に特化したオールインワンツール「Check Inn」を提供しています…
クラウド資産の可視化と安全なクラウド運用を実現する「Cloudbase」提供の「Levetty」が1.3億円調達
2022年8月24日、Levetty株式会社は、総額1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、「Cloudbase」を正式リリースしたことも併せて発表しました。 「Cloudb…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集