「KANSAI DX AWARD 2024」 DX推進に取り組む関西企業を表彰(7/19締切)

event

2024年5月7日、近畿経産局は「KANSAI DX AWARD 2024」の開催を発表しました。

DX推進に先進的に取り組む関西企業を表彰するイベントです。

総合的に最も評価の高い企業に対してグランプリを授与するほか、総合的に評価の高い企業については、大企業部門と中堅・中小企業部門にそれぞれ金賞を授与します。

また、ICTを利活用し、地域の魅力向上・活性化につながるDXの取り組みに対し、近畿総合通信局長賞、地域経済の活性化に貢献し、地域のモデルとなるようなDXの取り組み対して、近畿経済産業局長賞を授与します。

2024年10月下旬、大阪市内での開催を予定しております関西デジタル・マンスイベント内において、表彰式および取り組み事例紹介を実施する予定です。

概要

募集対象:DXの取り組みを行う関西の企業(自薦・他薦含め募集)
表彰の種類:
・グランプリ
・金賞(大企業部門)
・金賞(中堅・中小企業部門)
・近畿総合通信局長賞
・近畿経済産業局長賞
募集期間2024年5月20日(月)~2024年7月19日(金)


DXは、データとテクノロジーの巧みな活用によって、企業や組織を根本から変革し、競争優位性を確立する革新的な取り組みです。

近年、AI、IoT、ロボットなどの先進技術が急速に進化しています。これらのテクノロジーを採用することで産業界では革新が生まれています。そしてこの動きは、先端技術のさらなるは点に伴い、加速していくことが見込まれています。

このようにDXは世界的な潮流となっており、その対応の遅れは国際競争力の低下につながるものとして認識されています。

日本はDXの遅れが経済界の課題として指摘されていましたが、経済産業省の「DXレポート2.2(概要)」によれば、近年は着実にDXが進展しているとされています。

しかしながら、DXは単なる業務効率化や生産性向上を目指すものではなく、デジタル産業の確立に向けた根本的な変革が求められています。近年のデジタル投資の内訳においては、「既存ビジネスの維持・運営」に約8割が割り当てられており、企業成長にDX投資が十分に反映されていないとの指摘があります。

このような状況の中で、優れたDXの取り組みを広く知らしめることは、多くの企業にとって模範となり、企業成長につながる重要な要素となっています。

近年のテクノロジーの発展は、業務に革新をもたらしています。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらも参考にしてください。

また、設備投資には資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ DX ICT KANSAI DX AWARD 2024 イベント グランプリ デジタルトランスフォーメーション 中小企業 企業 利活用 地域 地域経済 大企業 活性化 表彰 関西
詳細はこちら

KANSAI DX AWARD

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「令和5年度ものづくり基盤技術の振興施策」(2024年版ものづくり白書)が公開
経済産業省は「令和5年度ものづくり基盤技術の振興施策」(2024年版ものづくり白書)を取りまとめ、公開したことを発表しました。 「令和5年度ものづくり基盤技術の振興施策」(2024年版ものづくり白書)…
医療業界向けシステム・アプリ受託開発などの「ジーワン」がIT営業アウトソーシングの「BCC」と資本提携
2022年5月23日、ジーワン株式会社は、BCC株式会社からの出資を受け入れたことを発表しました。 ジーワンは、医療向けにHXデザイン(ヘルスケアエクスペリエンスデザイン)、システム・ウェブサイト開発…
「中小企業組合等課題対応支援事業」補助金 活路開拓・問題解決などを支援
「中小企業組合等課題対応支援事業」のご案内です。 全国中小企業団体中央会が実施する補助事業です。事業協同組合や商工組合など連携組織が行う、新たな活路の開拓、単独では解決困難な問題の解決、中小企業の発展…
DXを活用した戦略コンサルティング事業やIT受託開発事業を展開する「アルサーガパートナーズ」が3.3億円調達
2022年7月21日、アルサーガパートナーズ株式会社は、総額3億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 DXを活用した戦略コンサルティング・開発・運用を提供する事業と、IT受託開発・共…
【10/23-24開催】都内中小企業と大手企業研究開発部門等とのマッチングイベント「新技術創出交流会2024」
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「新技術創出交流会2024」を2024年10月23日・24日に開催することを発表しました。 「新技術創出交流会2024」は、優れた技術や製品を有する都内中小企業と…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集